※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

児童館の、お誕生日会で…お名前なんですか何歳ですか?好きな食べ物は?2…

児童館の、お誕生日会で…

お名前なんですか
何歳ですか?
好きな食べ物は?
2歳の誕生日くらいになると答えられるんですよね……?

ことばの発達って単語が増えてきて二語文がバリエーション増えてきて会話感がでるって感じですかね…


うちの子遅くて 発達障害かもなあと思いつつ
単語も…まだ50くらいだし
パパネンネ! でんしゃアッタ!とか単語くっつけカタコト二語文やっとこさいうレベルです。それで私があったねぇとか でんしゃきたねとか ◯色のでんしゃあったねぇとか話しかける状況です。

会話感ないし全然答えられません。 
〇〇ちゃん誰なの?と聞くと自分指すので分かってはいるみたいですが…

やっと イェスノー受け答えできるようになってきたかなあという状況ですし
食べるの?、飲むの?読むの?(眠いときに)ねんねする?→うん
歯磨きする?→ないない!💢
(眠くない時)ねんねする?→ないない💢

何したいの?みたいな名詞を答える質問聞いても適当にうんってするレベルです

何歳ですか?も なんとなくいっしゃいみたいな響きを真似?言うようなったがするレベルです。もう2歳になってしまい…

私がかわりに言ったけど
普通皆このくらいの時期には 聞かれて答えられるんですよね…会話できるんですよね……

同じ幼児教室の隣の子も2歳数カ月前だけど自分の名前言えてるし

ちょっとやばいかなぁと😥😥
悪気はなかったと思うんですが💦
そういう会話できない息子やばいんだよなあと
落ち込みました。


コメント

しー

全然ヤバくないです!
2歳だと、早い子は色々お話できるけど、ようやく単語増えてきた。って子が多いと思いますよ。

お友達指差しできるなら大丈夫ですよ!
名前も顔もしっかり理解できてるって事ですし。


息子も2歳の誕生日辺りからようやく単語増えたなー。ママいた!くらいで2語文出てきたな〜。位でした。
でも全然普通に成長してますよ😆

オスシ

男の子は言葉ゆっくりな子多いですし、全然やばくないですよ〜🥺
うちの子も最近やっと言葉増えてきたなってくらいです!
娘は確かに喋るの早かったので、個人差すごいです。
それぞれのペースで大丈夫ですよ💡

月見大福

上の子の時、2歳なんて全然でしたよ😂
それまで全員のことママって呼んでたのが、やっとパパって言ったかなレベルでした😂

子ども自身の言葉が出てるか?よりは、こっちの言葉が理解出来てるか?の方が大事な時期かなと思います。
きっとあと1.2年したらうるさいくらいに喋るようになると思うので、あんまり不安がらずにカタコトを楽しんでください😊