
お風呂をためないため、沐浴で対応している3ヶ月の赤ちゃんのお風呂のことで悩んでいます。お風呂をためない方や一人で入れない方はどうしていますか?
うちの子は生後3ヶ月です。
お風呂についてなのですが。
ぱぱは夜10時には帰ってきます。
ぱぱは朝お風呂に入って仕事へいきます。
お風呂のお湯をためるとガス代がバカ高くなったのでためるのを控えています。
なのでお風呂をためないのでお風呂はまだ沐浴でやっています。
3ヶ月となると頭が重くなってきて沐浴が大変になってきました。
ぱぱがお風呂いれられない方やお風呂のお湯をためられてない方はどうやって
お風呂いれられてるんですか?
教えてください!
- り(8歳)
コメント

いせまま
子供ができてからは
ガス代高くなろうが
お湯毎日ためていれてますよ!
夫がお風呂入れられないときは
私が一人でいれて、
さっさとお湯抜いて、
旦那はシャワーです。

みーみ
私は旦那の帰りが遅く日をまたぐこともあるので1人で入れています。
ゆっくりお風呂に浸かれる余裕がないのでシャワーで済ませて沐浴用のバスタブにお湯をためて娘だけお湯に浸からせるようにしています!
旦那のお休みの2日間は旦那の実家に行ってお義父さんに入れてもらっているのでその時に湯船にも浸かっています!
-
り
やはり沐浴用のバスタブ使うのですね!!!
旦那さんのお父様がいれてくださるなんて素敵ですね!!!- 8月25日

マークアーサー
なかなかお子さんがいて湯船にお湯を沸かさない方はいないかと思います。今は夏なのでまだシャワーだけで済ますのも可能かもしれませんが💦 我が家は主人が深夜帰宅で出勤前にお風呂に入ってますが、基本追焚きはせず流してしまいます。

退会ユーザー
ベビーバスにお湯ためて、娘だけ浸かってます🎵私は、シャワーです😃
最近スイマーバ買ったので、お湯張ってますが😄

KKK
ウチは基本シャワーです。
ちゃんと湯船に浸かるのは週に2〜3日あれば良いところですσ(^_^;)
でも子供がすぐに冷えちゃうので、大きい桶にお湯入れて最後はシャワーもかけながら、そこに浸からせる時もあります^ ^
洗うのは膝の上でやって、最後つからせるのだけベビーバスに浸からせてあげてみてはどうでしょうか?

まる1010
こんにちは!同じく3ヶ月の赤ちゃんがいます。
入れ方こんな感じです。長くてすみません。
赤ちゃんを風呂場の前に寝かせておきます。
泣いてもその間にさっとママが身体や頭を洗ってしまいます。
ママが終わったら赤ちゃんの服脱がせて
洗います。赤ちゃんも洗い終わったら
2人で湯船に浸かります。
うちはいつも湯船に浸かっていますが、
浸かれない場合はベビーバスにお湯ためて
そこに赤ちゃんだけ浸かられせて、
かけ湯して赤ちゃんを上らせてもいいと思います。
風呂上がったら、座布団とか赤ちゃんの服とかバスタオルしいて赤ちゃんを置きます。
ママはさっと身体ふいてパンツだけはいたら
次は赤ちゃんの支度して終わりしだりママが着替えるという形でやっています(>_<)
-
まる1010
あとお風呂の水位かえてみるとかどうですかね?
- 8月25日

:){みお★
私も旦那が遅いときは自分で入れるので、お湯はためず、シャワーで済ませます!
娘は、生後3ヶ月の最近まで、リッチェルの空気で膨らませるタイプのベビーバスを使って沐浴していたのですが、体が大きくなったので、嫌がる様になりました(;_;)
そこで、この様なバスチェアを買って、お湯をかけながら体を洗って、ベビーバスの股のストッパーの部分の空気を抜いた状態で、お湯を溜めて、お湯に浸からせてます*
-
:){みお★
ベビーバスはこちらを使用しています。
- 8月25日

らるるたん
ぱぱさんが夜にシャワーだけって
ゆうのは無理ですか?(;_;)
うちは旦那がいない時は私が
一緒にシャワーだったりお湯に
使ったりしてます💓バスチェアーと
ゆうものがあるのでそれを購入しました!
自分が洗ってる時はそれに乗せ
シャワーを出しっぱにして子供に
かかるように置いてます(*^^*)

三児ママ♡
こんにちは( *´꒳`* )
私は最近は、上の子2人も大活躍した、スイマーバ使ってますよ( *ˊᗜˋ* )ぬるめのお湯を張って、入れておけば凄い運動になるし、出た後凄く寝ます( -`ω-)✧

ぷにプニ
うちも旦那は基本的朝風呂です!
追い炊きもないので基本はベビーバスを使ってます。
マットに横にさせて体を洗って締めにベビーバスで湯船の代わりに入れてます。
まだ夏だから大丈夫だけど、冬になったらベビーバスは卒業して多分毎日湯船につからせます。
さすがにベビーバスも狭いので😰
水道代が高くなりますが仕方ないと思ってます。その代わり自分がお風呂入るときはなるべく水こまめに止めたり、皿洗う時とかも無駄に使わないように心がけてます。
追い炊きができればいいんですけどねー

ぽん
わが家も主人の帰宅が遅いので、毎日私が一人で入れています(^^)
沐浴は狭くなってきたので、体を洗うのは私のひざの上でやっています。
でもシャワーだけだと冷える感じがしたので、ベビーバスにお湯をためて、最初と最後につからせています(^^)
そのあと、私がさっとシャワーするときに、体洗った後ベビーバスにためたお湯で流したりして使ってます(>_<)
り
御返事ありがとうございます!
ままはどうやってお風呂に入ってますか?
ままと子供は別ですか?
からだ洗ったりとかです
いせまま
今はマットを洗い場にしいて
自分を洗ってる間そこに座らせてますが
まだ座れなかった頃は、
脱衣所にバウンサーおいて、
そこにオムツ1枚で待っててもらったりしました。
後半はバスチェア買って
バスチェアに座らせてました!