
コメント

ゆか
保育園で調理師をしています。
アレルギーが含まれるもの(卵の場合は、ハムやマヨネーズ、かきたま汁など)は除去、そのものの場合(オムレツやりんごなど)は代替(魚やバナナなど)で対応しています。
代替の場合は周りと違うものになることが多いですが、除去だけならほとんど変わらないと思います。
ゆか
保育園で調理師をしています。
アレルギーが含まれるもの(卵の場合は、ハムやマヨネーズ、かきたま汁など)は除去、そのものの場合(オムレツやりんごなど)は代替(魚やバナナなど)で対応しています。
代替の場合は周りと違うものになることが多いですが、除去だけならほとんど変わらないと思います。
「その他の疑問」に関する質問
ヤフーフリマを利用されている方いらっしゃいますか?? 出品中の商品2点をまとめて販売してほしいと質問があった場合、どのように、対応すればよいのでしょうか? 〇〇様専用 みたいな感じで新しく出品するのか、出品…
Amazonプライムに詳しい人教えてください! 今までAmazonプライム入ってて プライムビデオの存在に気付いたので利用したいのですが どれが無料で見れるのでしょう??? 30日間の無料体験を開始して〜みたいなのは 登録…
もうすぐエンジンオイル交換時期ですと車に表示されてます 明日車の点検なのですがそこで変えてもらうか 交換時期ですと表示されてから変えてもらうかみなさんならどうしますか❓🥹
その他の疑問人気の質問ランキング
ひなの
とても参考になります!
息子がこの春からこども園に通うのですが
卵、ミルク(カゼイン?)のアレルギーがあるので
いまはよく分かってなくてもある程度大きくなるとなんで周りと違うの?と思うだろうなと思って💦
イメージ湧きました!ありがとうございます🙏
ゆか
むしろ本人よりも周りの子の方が、気になるようです。
初めの頃は、なんで〇〇君だけ違うのー?いいなーと、言われたりしますが、本人や先生が、〇〇君は〇〇を食べると、痒くなったり、お腹が痛くなったりするんだよと、説明するとわかってくれるようです!
幼児くらいになると、献立にその食材が使われていると、〇〇君はこれ食べられないから違うのをあげてね!と言われるくらいです😂
あまり心配されなくても大丈夫だと思いますよ😉
ひなの
そんなことも教えてくれるんですね🤣
子供って素直で可愛いですよね🥺
ありがとうございます🙇♀️