
コメント

ゆか
保育園で調理師をしています。
アレルギーが含まれるもの(卵の場合は、ハムやマヨネーズ、かきたま汁など)は除去、そのものの場合(オムレツやりんごなど)は代替(魚やバナナなど)で対応しています。
代替の場合は周りと違うものになることが多いですが、除去だけならほとんど変わらないと思います。
ゆか
保育園で調理師をしています。
アレルギーが含まれるもの(卵の場合は、ハムやマヨネーズ、かきたま汁など)は除去、そのものの場合(オムレツやりんごなど)は代替(魚やバナナなど)で対応しています。
代替の場合は周りと違うものになることが多いですが、除去だけならほとんど変わらないと思います。
「その他の疑問」に関する質問
この間、地域の見守りで警察官が訪ねてきたのですが、世帯主の名前と生年月日、連絡先を教えてと言われました。それって普通なのでしょうか? パトカーで来ていて、周りのお宅にも訪ねてました。
園に提出する家から園までの地図みたいなのってどうやりますか?手書きですか?色々調べてYahoo地図でってでたのですが機械音痴で手こずってます😭 よろしければこうやったよって教えて貰えると助かります🙇♀️
先日、以前の職場の同期の結婚式をコロナにて2日前にキャンセルしました。 今度お祝いを個人的にしたく、相談させてください🙇♀️ 友人の都合で日曜日に会うため、子供連れは了承です。 直前でのキャンセルのため、3万…
その他の疑問人気の質問ランキング
ひなの
とても参考になります!
息子がこの春からこども園に通うのですが
卵、ミルク(カゼイン?)のアレルギーがあるので
いまはよく分かってなくてもある程度大きくなるとなんで周りと違うの?と思うだろうなと思って💦
イメージ湧きました!ありがとうございます🙏
ゆか
むしろ本人よりも周りの子の方が、気になるようです。
初めの頃は、なんで〇〇君だけ違うのー?いいなーと、言われたりしますが、本人や先生が、〇〇君は〇〇を食べると、痒くなったり、お腹が痛くなったりするんだよと、説明するとわかってくれるようです!
幼児くらいになると、献立にその食材が使われていると、〇〇君はこれ食べられないから違うのをあげてね!と言われるくらいです😂
あまり心配されなくても大丈夫だと思いますよ😉
ひなの
そんなことも教えてくれるんですね🤣
子供って素直で可愛いですよね🥺
ありがとうございます🙇♀️