
旦那との意見の相違でモヤモヤしています。名前旗を買うかどうかで意見が分かれ、旦那は不要と言っていますが、私は購入するつもりです。旦那が意見を合わせてきたものの、モヤモヤが消えません。どうしたら良いでしょうか。
一昨日、旦那と考えの違いにモヤッとしました。
兜の名前旗を買うか買わないかについてで
私は1人目2人目もあるので3人目も買う。
旦那はいらない。そのお金勿体ない。
そんな言い合いをし最終的に捨て台詞で
そんなん言うなら私のお小遣いで買うからいいよ!
と言い放ち話を終わらせました。
昨日もモヤモヤした気持ちでしたが
旦那が仕事から帰ってきた後は普通に少し会話をし
過ごしました。
そして今日のお昼
名前旗安くていいの探してるから見つけて
買うつもりだよ!5月までにあればいいのかな?
とLINEがきました。
なんだろーモヤモヤ。笑
相手はこちらの意見に合わせてきたものの
モヤモヤが消えない場合皆さんどうしてますか?😂
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
旦那さん優しいと感じました🥺
元々考え方が違うのは仕方ないことだし、一旦勢いで自分の意見を言ってしまったけど、冷静に考えて合わせてくれたのかなー?と思いますが、、微妙なニュアンスの違いでモヤモヤする気もしますが😂
そのまま意見が対立してるよりいいので結果オーライって思います笑

はま
名前旗買ってくれるようになったのは良かったです!
私は「安くて」っていうところになんかイラッとしました。「お金勿体ない」が透けて見えてる感じがするのかな?
謝られてもないのに、手のひら返し、って感じですよね。
モヤモヤしますね。
職場の人に愚痴って怒られたのかなぁ?とか余計なこと考えちゃいます。
とりあえず、要らない言うてたやん?なんで?くらい聞きます
-
はじめてのママリ
本当は、いらないって言ってたじゃん。自分で探すからいいよ。って言いたくなってしまう所それは相手が考え直したのに言ってはいけないなーと思いつつ、謝って!などもお互い考えの違いだから違うし😭機嫌とってくるなら最初から口出さないでよって思ってしまうんですよね🤦♀️
- 3月24日

ポコ
え、羨ましいです…
考え直してくれたってことですよね。
うちの旦那はじぶんがいらないと思ったものは認めません。
毎回私のお金で買ってます…
-
はじめてのママリ
少しも考え直してくれない人もいる中、考えなおしてくれるだけ確かに良いですよね、そう思えば素直に買う方向に考えてくれてありがとう!と思えそうです❗
自分のものなら自分のお金で〜はいいけど子供のものをポコさんのお金で。は納得いかないですね😓- 3月24日

はじめてのママリ🔰
3人目だけ無いってのも子供が大きくなってからなんて言うつもりだったんですかね?
『安いの』と言うか同じもので良くない?と母親として思っちゃいますよね😳
うちの旦那も要らないって言ってたんで『はいはい』って流してシレッと買いました😃
-
はじめてのママリ
大きくなったら兜は飾らないでしょって言うんですよ、普通飾るでしょ!って話したら自分の家庭は小学生の時には飾ってなかったって。あなたの両親はそうでもうちは飾る予定だって感じです😑
シレッと買うのが1番いい方法ですよね😂- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
旦那ってどこもそんな感じなんですかね🙁
鯉のぼり建てたいっていったら『俺鯉のぼり恐怖症かも。なんかあった時に近所に迷惑掛からない?』小さい庭園様が届いたら『こんなんで本当に大丈夫?倒れない?』
兜買う時も『飾る?必要あるの?邪魔にならない?けど鯉のぼりよりマシかな、着用する意味ある?被らせたら壊れるよ?』届いて不良品とかないか確認したら『子供らに壊されない?危なくない?壊されそうだよねー』と全部マイナスな事しか言わないのでイライラしました😕旦那の親も似たようなこと言ったんでチクチク小言言ったら一緒に買いに行かなくなりお金だけ渡されました🤣どんな鯉のぼりで建てる手伝い要らないか?とか聞かないのかな?と思いました😕一方の孫だけでかいの買って建てる作業までしてたのに😕娘の時にはなかった節句のイライラでした🤣- 3月25日
はじめてのママリ
そうなんですよね、このまま意見が違うよりは結果オーライなんですよね❗ただ最初の言い合いの時の感じが未だにモヤッとして素直に買う方向に考えてくれたんだ!ありがとう!と思えず🤣