おしゃぶりの使用について悩んでいます。旦那に捨てられ、再度購入。辞めるタイミングはいつが良いでしょうか?使用経験や辞めたタイミングを教えてください。
おしゃぶりって使わない方が良い、もしくは早く辞めた方が良いのでしょうか?
1ヶ月になった頃からおしゃぶり使用してます。
主に入眠の時に使っていました。
だんだん使う頻度は少なくなってきたんですが、この前旦那に勝手におしゃぶりを捨てられました…😵
寝かしつけの苦労も知らんくせに!!って思いましたがまあいつかは辞めないといけないしとその時は思ったんですが、、体重も重くなってきて抱っこゆらゆら→寝る→置くと起きる→抱っこゆらゆらの繰り返しが辛くコッソリまた買ってしまいました( ; ; )
このタイミングで辞めた方が良かったんですかね??
みなさんはおしゃぶり使ってましたか?
使ってた方はいつどんなタイミングで辞めましたか?
- ゆう(^^)(8歳)
コメント
退会ユーザー
1歳まで使ってましたが
その頃になると
寝る時になるとあれちょーだい!と
やります←
辞める時3日とても大変でした。
泣き騒ぐし寝かし方も分からなくて…
早く辞めた方が、もしくは使用しない方がいいです😔😔
退会ユーザー
私は寝かしつけはおっぱいです!
抱っこゆらゆら〜だとぐずって寝ないので( ;´Д`)
家の中でどうしてもって時と外出の
ぐずった時におしゃぶり少し使ってました。
5〜6ヶ月くらいして離乳食始まって
ご飯をもりもり食べようになって
1人遊びが出来るようになってから
全然使わなくなりました^_^
-
ゆう(^^)
自然にいらなくなるのがいいですよね〜🙄
- 8月25日
mm.7
上の子な2歳位まで、下の子は1歳2ヶ月くらいまで使ってました。
上の子は、隠しても自分で見つけて、気づくとやってたりして、執着あったんですが、ある日突然やらなくなったので、そのまま辞めました。
下の子は、上の子みたいに年中使ってたわけじゃなかったし、使わなくても寝てくれたので、辞めました☺
-
ゆう(^^)
寝る時も毎回ではないんですが、おしゃぶりがあれば抱っこしなくても寝そう!って時があるので…( ; ; )
探し出してまでまでしてたのに自分から辞めるとは子供って不思議ですねえ😆- 8月25日
ゆーあ♡
おしゃぶり、指しゃぶりは歯が生えたら
歯並びが悪くなるとか聞いたので
歯が生えはじめた頃...確か7ヵ月位にやめました♪
寝かしつけははじめは抱っこして落ち着いてきた頃に
寝室の暗い部屋でオルゴールの曲流しながら
寝かせて自分の心拍のスピードでトントンしてあげたら
いつの間にか寝てましたよ(*ˊ˘ˋ*)♪
母親の心拍音を胎内で聞いてたので安心するらしいです♪
物(母乳やおしゃぶり等)で寝かしつけると
それがクセになるといざ寝かせようとしても
なかなかそれが辞められなくなる
と義母に言われてたので私は寝不足でも出来るだけ
子供のペースで安心するまで付き合ってましたw
-
ゆう(^^)
わたしが歯並びが悪いので歯並びの事も少し気になってます( ; ; )
母の世代の人に聞くとおしゃぶりはクセになるとか抱っこしすぎると抱っこ癖がつくとかすぐ言われるのであんまり相談してません…笑
わたしも楽しないで出来るだけ付き合ってみます😵- 8月25日
ゆう(^^)
そんなに大変だったんですね((((;゚Д゚)))))))
お疲れさまですね😅