![おか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳5ヶ月の息子がおもちゃを噛んだり口に入れたりしています。外ではしないので口が寂しいのかもしれません。発達的なことも気になります。同じ経験の方いますか?やめる方法はありますか?
2歳5ヶ月の息子が未だにおもちゃを噛んだり、口に入れて遊んだりしています。
特に車のタイヤが柔らかいものは、外してガムのように噛んでしまいます😓
指しゃぶりもするので口が寂しいのかな?とは思うのですが、外では噛みません。
家にあるおもちゃだけ噛みます!
また言葉もようやく2語分が少し出てきたばかりでゆっくりなので、発達的な事も気になっています。
こういうお子さんはいますか?
またいつ頃やめた、やめる方法はありますか😢?
- おか(6歳)
コメント
![(˘ω˘)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(˘ω˘)
まだまだ口入れますよー
ダメだよって言うしかないかな?
言われたら、そうだったって感じの反応はしますね
でもまた咥えてる🤣
おか
コメント有難うございます!
まだまだ入れるんですね😓
何回も注意をしたら、その内やめてくれますかね😢
お子さんは指しゃぶりはされますか?
(˘ω˘)
飲み込まないように気をつけてあげてればそれでいいんじゃないかなって思ってます
まだまだ赤ちゃんだし、口の感覚が1番敏感だから入れたくなるんですよ、たぶん
指はないですが、寝る時はガーゼしゃぶります
おか
まだまだあまり気にしなくて良い感じですね😅
寝る時はガーゼしゃぶりをされるんですね🤭
誤飲だけは気を付けて様子を見たいと思います!
有難うございました😌