※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

息子の言葉の遅れについて相談。言葉がうまく出ないが、アンパンマンで遊ぶと喜ぶ。言葉を引き出す方法を知りたい。

言葉の遅れが気になります。

息子が鼻風邪を引いたため小児科へ行った時に先生から好きな物、遊び、興味があることについてどんどん声掛けしていくように言われました。

正直、今まで興味のあるものやキャラクター、遊びについて声掛けしていきましたがあまり言葉を発する方向には繋がりませんでした。

私が言葉を繰り返し伝えている時、頷く様子が見られます。
本当にまれになんとなく近い発音をしたりします。
一歩前進だなーとは思うところではあります。

何が欲しいの?何をして遊びたいの?などの質問に対しては「これ」しか言いません。
何かしら意味のある単語を言わないか、粘りますがなかなか出ないため途中諦めて、息子の気持ちをくんでいます。
ただ、渡すだけではなく「このアンパンマンが欲しいの?」などと聞きますが、頷くか「これぇ!」と嬉しそうに言うだけです。

あえて分からないふりをしていますが……。
私に”して欲しいこと“をわかって貰えないと分かると息子は自分で行動してしまいます。
それはある意味いいんですが、危ないことに繋がることが大半です。

色々と危ないことを伝えていますが、身の程知らずな性格なのである意味たくましいです😭😅😅


家事や下の子の授乳中はアンパンマンのことばDXで遊んで貰っています。😓

なにかもっと言葉を引き出すいい方法は無いでしょうか?
必ずしも、息子に合うわけではないと思いますが……。
先輩ママさんで似たような経験された方などにアドバイスをいただきたいです……!

長々とすみません!
人それぞれのことで難しい質問なのは重々承知しております。
先輩ママさん!似たようなご経験のある保育士さんやママさん!どうか、よろしくお願いします。🙌🙌

コメント

ままり♡

わたしは絵本で言葉を覚えさせました!短い言葉が載っていて繰り返し伝えました!
物を渡す時も物の名前だけを
言いながら渡したりしてました!

長い文章ではなく、短く繰り返しを重点的に..今ではうるさいくらい喋ります🙄

  • なお

    なお

    なるほど!😭

    絵本はしばらく一緒に読めてなかったので明日から読み聞かせをしようと思います😊

    やはり、親も粘り強く言葉掛けが必要なんですね😊
    頑張ってみます✌️😁

    回答して頂き、ありがとうございました😊

    • 3月24日
  • ままり♡

    ままり♡

    職場でも年齢にあった絵本をたくさん読んで言葉を覚えてもらってます!
    ちなみに保育士しているのですが
    一歳児クラスを持つことが多く
    たくさんの言葉に触れて欲しかったのと2歳すぎて色に興味を持ち始めるので色の絵本も読んだりしてました!
    ご飯の前とか寝る前に読むのが理想的ではありますが家で家事や下の子のお世話しながらだとなかなか難しいですよね😭
    色鉛筆や絵本は子どもの手の届くところに置いて
    いつでも取りだせるようにしたりしてます☺️

    • 3月24日
  • なお

    なお

    保育士さんなんですね☺️

    私も息子2人を出産する前は1年半という短い間ですが保育士していました。

    保育士として働いていたのに息子の言葉がなかなか出ないため、自分が情けないなぁと思っていました。😱😭😭

    ご飯前や寝る前本当に読み聞かせしてあげたいんですが、ままり♡さんがおっしゃるようになかなか実行出来ていません……😭😭😭

    言い訳になっちゃいますが、やはり下の子の授乳や家事などで上の子に対しての絵本などを、通しての触れ合いが疎かになってしまってました。

    何とか、時間を作って上の子との絵本を通しての言葉のやり取りや触れ合う時間を増やしていこうと思います☺️

    現役保育士さんのアドバイスは心強いです😊
    的確なアドバイスありがとうございます。

    • 3月24日
  • ままり♡

    ままり♡

    保育士だから。と気負わなくていいと思います!
    保育士なのにって頭をよぎるんですがわたしも我が子にはお手上げで
    保育園様々、保育士さん様々です😭
    わたしなんか長男の1ヶ月検診の時に
    助産師さんの前でボロ泣きしました😂
    その時かけてくれた言葉が
    保育士でも助産師でも
    産んでからじゃないと分からないこともあるしまだ右も左も分からなくて当然よ。と保育士だからプロよねと言われることが多くネットで検索魔になってたあの頃の自分に言ってやりたいです、もっと周りを頼れって😂
    なのでゆるーくゆるーく我が子を信じましょうね♡

    わたしも下の子の授乳+家事などでヘトヘトで上の子に前のようには構えないのでいっそのことミルクに変えちゃいました😂
    だいぶ楽になりましたよ!

    なおさんがストレスなく
    子育てできるのが1番だと思うので
    肩の力抜きながらお互い育児していきましょうね🥺👏

    • 3月24日
  • なお

    なお

    ずっと“保育士だから“という考えがあり、情けないと毎日思い続けていました😭

    ままり♡さんのお言葉で泣きそうになりました😭😭😭
    というか半泣きです😂😂

    ままり♡さんのおっしゃる通り、検索魔になっていました笑

    産んでからじゃないと分からないですよね。
    保育士として、お子さんをお預かりしている時は想像だけで本当の子育ての大変さや家事育児の両立、他人からの冷たい言葉など実際同じママという立場になってようやく本当の大変さに気づきました。

    今まで、私自身一人っ子だったため、兄弟というものがどのようなものか分からず、どのように息子2人に関わればいいかずっと悩んでおりました。

    年齢が上がるにつれて、余計悩むんだろうなと今は本当に思います。

    やっぱり、ミルク楽ですよね笑
    正直、母乳にまだこだわる自分も居て、ほんとに胸が張ることが無くなったらミルクに切り替えようと思っています😅
    これは私のわがままなところですけどね😅

    毎回長いお返事になってしまい、すみませんでした😔🙏🏼

    丁寧にアドバイスや励ましをして下さりありがとうございました。
    気を楽にして、子育てと向き合っていこうと思います。
    本当にありがとうございました😂🙏💗

    • 3月24日
とかげ

こんにちは☺️
うちは一歳半検診で言葉が遅いことを相談して、役所で行われているふれあい親子教室に参加し、そこにきていた言語聴覚士の先生と作業療法士の先生から「療育においで!」と言われたことがきっかけで月イチの、療育がスタートしました😅

先生たちが言うことで参考になったのは、「こどもが言いたいことや行動を言葉にしてあげる」ということでした。もう実行済みでしたらすみません💦

プラレールが走っているところに子どもがアニアを持ってきたら、「シロクマさんが電車みにきたね」とか、食品のおもちゃでおままごとを始めたら「ピンクのお皿にトマトがのってるねぇ」とか、ひたすら言葉にするようにしました😅大変でした(笑)。でも、とっても言葉が増えて来たと思います!(それでも同じ月齢の子よりずいぶん、遅いですが💦)

あとは、ジュースを欲しがったときなどに「ジュースちょーだい、は?」と、しつこくしつこく、真似するまで渡さなかったりもしました。

子どもと主人を並ばせて、主人が私に「ジュースちょうだい!」と言って、私が「はいどうぞ!」と渡すところなども何度も見せました! 大人が手本をみせる作戦です。

参考になれば嬉しいです🥰

  • なお

    なお

    こんにちは😊

    田舎に住んでいることもあり、子どもも少ないため検診が大分後になっていました。

    そのため、市の検診は宛にならないので今回小児科の先生に遅れていることを的確に言っていただいたので、より気にするよう意識しています。

    1歳児検診かその手前かでは問題ないと言われて安心していましたが、2歳になっても話す単語数は増えず、自分で行動するようになりました。

    8月にもう一度、その小児科で診てもらう予定です😊

    子どもの行動や言いたいことを言葉に……ですか🤔
    あまり、意識はしていませんが「○○したいの?」などと聞き返したりはしています。

    やっぱり、小さなことでもつまつまとママが言葉を口にして粘り強くやっていくことが大切なんですね。

    私の場合だと、まだまだ言葉掛けが足りないんだと気づくきっかけになりました😊

    ちなみに私もジュースやお菓子を欲しがった時、しつこく「ちょーだいは?」と声をかけたり、真似するまで渡さないということをしています。
    ですか、酷いとひっくりかえって泣いて怒り出すので結局そこは諦めて渡してしまってます😅😅😅

    大人のお手本見せる作戦は1度も試してないかもです!
    今は長めの里帰りをしているため、出来ませんでしたが帰った時パパが来た時に早速してみます!😊

    丁寧に色々な方法を教えて下さりありがとうございます😭🙏🏼

    大変参考になります!😭😭😭
    本当にありがとうございます😭🙏🏼🙏🏼🙏🏼

    • 3月24日
  • とかげ

    とかげ

    市の検診がそれでは心配になってしまいますよね😭でもご自分で動いていてすごいです! ✨

    本人の行動をそのまま言葉にしてあげるのが効果的だったみたいです。ぜひぜひ続けてあげてください!
    本当に喋らなかった息子が今ではプラレールで遊びながら「デンシャ イッタヨー!」と言うようになって嬉しい限りです😭

    怒ってひっくり返るのわかります!!🤣🤣こっちが根負けしてしまいますよね😱そんな時は私は諦めていました(笑)。そんなに怒っているときに言葉のトレーニングなんか不可能だろうと割り切っていました🤣

    無理せずやってみてください☺️うちもまだまだ遅いほうなので、頑張ります💪

    • 3月24日
  • なお

    なお

    いえいえ、小児科に行ったのも息子の鼻風邪と下の子の肌荒れが原因で行ったので、小児科の先生が気づいて言って下さらなければ、今ほど意識していなかったと思います😓

    言葉遅いけど、そのうち話すようになるだろう……という感じが続いてしまいそうでした笑
    ある意味、小児科の先生に感謝してます😅

    本人の行動をそのまま言葉にするのは効果良さそうですね!☺️
    意識して言っているわけではないので、明日から息子の行動一つ一つを言葉にして伝えてみます😊

    子どもが怒っている時はやっばり無理ですよね笑
    何を聞いても「イヤ」の一点張りで泣きわめいて酷いです笑

    同じような経験をされているママさんからの回答は本当に心強いです。
    ありがとうございます。
    無理せず、頑張ってみます!😊

    • 3月24日
こけこ

お子さんの要求を引き出したい時はわからないふりより「〇〇ちょうだい、だね」とフレーズを伝えると良いと思います。それでお子さんにも「だい!」だけでも良いからちょうだいにつながる言葉や、手を差し出す動作などをさせて、こう伝えたら伝わるんだ!という経験を積んでいくのが言葉の発達を促すと思います。

  • なお

    なお

    なるほど🤔
    フレーズをその時その時に伝えていくと、なんとなくでも息子の言葉を発するきっかけに繋がりそうです😊

    今は”ちょうだい”を手の仕草だけでしています。
    その後は「ちょーだいは?」と聞き返すのですか、今のところ、手の仕草だけですね😓

    もうちょっと丁寧にフレーズを伝えたり、要求をした度に何度も伝えてみます。

    的確なアドバイスありがとうございます🙌🙇💕

    • 3月24日
まぁこ

言葉がたくさんありすぎて、覚えるのに時間がかかるのかな?と思いました。

娘も言葉がまだまだ少ないです。
ワンワンとやっと言ってくれるようになりました。

娘を見ていると、おかあさんといっしょ等で、同じ言葉を連発する歌が良いのかな?と思います。

アイアイ🐵とか、とんとんひげじいさんとか、おたすけおよよまん、などです。

「いただきます」は長いので、「す」=いただきますの意味として、「す」と言わせてます。ごちそうさまでしたは、「た」と言わせてます。

ご参考になるか分かりませんが、私の方法です。

  • なお

    なお

    言葉たくさんありますよね。
    私も覚えるのに時間がかかるのかなという考えはありました😓

    私の息子も確か、動揺の「アイアイ」や「とんとんアンパンマン」とかに反応しています。

    「とんとんアンパンマン」などは手の仕草で口に出すことは無かったです🤔

    もちろん、「およよまん」も反応ありました。息子の場合は踊りを真似していました笑

    確かに「いただきます」などの挨拶の言葉は文字数的にも長いですよね。🤔
    1文字ずつのやり方をされているんですね!
    そのやり方は考えつきませんでした。😓

    毎回、挨拶は行動として手を合わせたり、手を振ったりなどは出来ますが言葉として発したことはありませんでした。

    上手く言えて慣れてきたら1文字増やす形で伝えていくと子ども的にも簡単で飲み込みも早そうですね!

    私もそのやり方参考にさせていただきます😭🙏🏼🙏🏼🙏🏼
    回答していただき、ありがとうございました😭🙏❤️

    • 3月24日