※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フー
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の娘が初めての発熱で、39.6度あります。今はすやすや寝ていますが、そのまま様子見で大丈夫でしょうか?

2歳1ヶ月の娘が、いま39.6度あります💦
発熱は38度1回くらいなったぐらいで、いつも発熱しないので初めての事で、慌ててます。
お風呂入ってなんだか初めてシバリングしていて、すぐお風呂から上がって、そのまま抱っこで寝て今です。
すやすや寝てますが、これはそのまま様子見で良いのでしょうか?

コメント

sayumama

こんばんは、
心配ですね、、
うちの子もよく発熱します。
8.5以上ある場合子供が寝ていても
かなりしんどいと思います。
もしお家に解熱剤の座薬があれば
挿肛してあげてください😥
小児科の先生も8.5以上出たら基本
迷わず解熱剤を使いなさいと
言っておられました!
先生によるとおもいますが、、
早くよくなりますように🙏🏻

  • フー

    フー

    返信ありがとうございます。
    本当に体調を崩さない子で、発熱で病院にかかった事がないので、座薬も解熱剤も自宅に無いんです💦
    冷えピタとかした方が良いですか。

    • 3月23日
  • sayumama

    sayumama


    もし小児科にいかれる機会があれば
    体重によって座薬量も変わるので
    貰ってると安心かもしれません!

    うちの子は熱性痙攣持ちなので
    常備薬として置いています😣

    体調を崩しにくい事は
    体が丈夫でいいことですね🥺!!

    体を冷やすタイミングは
    手足が暖かく、シバリングの様な
    悪寒、震えがとまっていれば
    熱が上がりきったサインです。
    なので少しでも体を冷やしてあげてください!
    冷たい時は逆に体温が上がっていくサインなので
    温めてあげてください😊

    • 3月23日
deleted user

初めての高熱心配になりますよね😢

子供の熱の高さはあまり心配いりませんよ。38度でも39度でも、、免疫力を高める為に熱を出してるので熱が出てるのは良いことです。
それよりも、全身状態を確認してみてください。
今よく眠れてるなら、そのまま様子見で大丈夫だと思いますよ。

お母さんも心配で眠れないかもしれませんが、熱が続く可能性もあるので体力温存と思って休んでくださいね✨

今のところ、明日、小児科受診でよろしいかと思いますが、何か気になることが起きたら#8000に電話してみてくださいね☺️

  • フー

    フー

    お返事ありがとうございます😭
    普通に寝かしつけて、寝室に行ったら熱かったので熱を測ったらビックリしました‼️💦
    今まで一瞬38.2℃とかいったくらいで、健康そのものだったので心配です💦
    でも免疫を高めるなら、辛いです☺️いまよくすやすや寝てますが引き続き様子見て行きます

    • 3月23日
フー

お返事ありがとうございます。
そうなんですね‼︎座薬もらっておいた方が良いですね汗💦

熱性痙攣は心配ですね、常備薬しておいた方が良いですね‼︎
もう上がりきってそうなので冷やしな方がいいですね☺️

ららら

先日次女が40度の熱3日出しました。上の子含めはじめての高熱で、心配しましたが、突発性発疹でした。
色々先生に聞いたので、参考になれば。。

体が暑ければ保冷剤をタオルで巻いてら脇の下と鼠蹊部を冷やすといいです。冷えピタは熱を取る物ではないので、気持ちいい?位であまり効果はない。
熱が上がるとタイミングで熱性痙攣は起きやすい。痙攣したらよく様子を見て、その後救急車を呼ぶこと。
解熱剤、座薬うちも使いましたが、8.5度以上でて、かつ眠れないや食事取れないなどの時は使うといいが、40度の熱自体はさほど心配いらない。
こんな感じでした。8000番で聞くか、明日小児科に行かれてみてくださいね。
お大事になさってください😊

  • フー

    フー

    返信が遅くなり、すみません。昨日はアドバイス通り冷やして朝起きたら37度でした。
    午前中に病院に連れて行ったら、喉がちょっと赤いから風邪と言われました☺️
    色々教えて頂きありがとうございました。
    いまは、熱も37度台で保育園は休ませましたが、家中を走ってます。

    • 3月24日