![しろ( •ᴗ• )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月半の赤ちゃんを育てている中、夫が子供の寝かしつけを手伝ってくれず、家事もせずYouTubeを見ている。夜の寝かしつけにおしゃぶりを使いたいが、母乳を吸わせることとのバランスが心配。経験談を聞きたい。
*寝かしつけ時泣いてる→おしゃぶりを与える事について
いつもお世話になってます😃
現在1ヶ月半になる女の子を育ててます🌸
現在母乳寄りの混合で、まだ母乳量が少ないので
頻回授乳をして母乳を増やそうとしてます!
そこで問題といいますか…
私が特に用事もない時はひたすらおっぱいを
吸わせてるので全然泣いてても大丈夫なのですが😣
旦那は自営で、普段から家にいて暇なのか
YouTubeばかり見ています。子育てには
比較的協力的?だとは思います。
しかし、普段から娘が泣くとちょっとあやして
泣き止まないとわかると私に渡してきます🙄
かと言って家事をしてくれる訳でもなく…😅
自分はひたすらYouTubeかゲーム…😭
ちなみにあやしてる時もYouTube見てたりします…
私が1人の時は多少泣かしたままにして家事をするのですが
旦那は何故かやたら構いたがり、そのお陰で
家事が進みません💦
前置きが長くなりましたが、夜私が家事をする時など
寝かしつけをお願いしたいのですが、なるべく
あやしてもらって、もうどうしてもダメな時は
おしゃぶりを使って寝かしつけしてもらおうかと思ってます。
但し使うのは旦那が夜寝かしつけする時のみです。
もちろん夜家事が終わっても寝てなければ
おっぱい吸わせたり授乳したりして
私が寝かしつけようと思ってます。
やはり癖になってしまいますかね😣
あと母乳をこれからも吸わせたいのですが、
乳頭混乱の原因にもなるでしょうか😢
かなり長文になってしまってすいません😫
良ければ経験談等教えていただけると嬉しいです💦
宜しくお願いいたします。
- しろ( •ᴗ• )(妊娠10週目, 4歳0ヶ月)
コメント
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
わたしのとこも同じ感じです😂旦那さん泣いてると構ってくれますが「おっぱいみたい」って言って渡してきます💦
授乳してお腹いっぱいなのに泣いてる時と旦那が困った時のみでおしゃぶり使うようにしました😀
自分の時間もできるし何より気が楽になりました!
助産師さんに指しゃぶり覚えちゃうよりおしゃぶりの方が無ければやらなくなるからいいよと言われたので今の時期だけ…と思いながら頼ってます😂
![ゆずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずママ
うちの子は2人ともおしゃぶり使ってて、下の子は今まさに使用中ですが主に全く寝てくれない昼寝の時使ってます。
2人とも完ミなので乳頭混乱については特にアドバイスはありませんが、使い方によってはやはり癖になると思います💦上の子はおしゃぶり依存でした😅でも、それは私たち親がめちゃくちゃ乱用してたからで、使用頻度を少なくすれば癖にはなりにくいのかなぁと思います。
あとは、そもそも子供がおしゃぶり吸ってくれない場合もあります!吸わせたかったけど吸ってくれないって困ってる友人がいました😅
他の方も仰ってますが、なんとなく旦那さんの様子からあやしもせず泣いたら速攻でおしゃぶりつけそうですね😓うちの旦那も下の子が泣いたら抱っことかあやしもせずに速攻おしゃぶりつけて、スマホゲーム&タブレットでYouTube見てます…🤦♀️
-
しろ( •ᴗ• )
コメントありがとうございます!
昼寝で使ってらっしゃるんですね😊
うちの子昼もなかなか寝ないので
昼はおっぱい吸わせたりしてます😂
やはり使いすぎると
依存しちゃうんですね🥺💦
程々の使用にしないとですね😣
前おしゃぶり買った後1度試しに
吸わせた時は吸ってくれたので
拒否とかはなさそうです😄
やっぱりそうですよね🥺
すぐこっちに渡してきて
自分は家事もせずゲームやら
YouTube見て…少しイラッとします(笑)
極力あやすようにしてもらって、
もうどうしようも無くなった時にしか
使わないよう強く言い聞かせます😂- 3月24日
-
ゆずママ
おしゃぶりは人によっては否定的で私も上の子産むまではおしゃぶりは絶対しない!って思ってましたが、上の子もなかなか寝てくれない子でおしゃぶりですごい助けられました😭❤️
なので、おしゃぶりを使うことは悪いことじゃないし、ママを助ける道具として頼っても良いと思います☺️
指しゃぶりだって同じことなので!
子供によってはおしゃぶりしてたけど、ある月齢で自然としなくなる子もいるみたいですし、上の子は2歳まで寝る時使ってましたが、歯並び悪いとか喋りが遅いとかはなかったですよ!
頼れる物は頼っていきましょう💖
旦那さんには強く言い聞かせておきましょう🥺!- 3月24日
-
しろ( •ᴗ• )
私も癖つくとか歯並び悪くなるとか
周りに散々言われて躊躇ってました😂
2歳まで使ってても大丈夫だったんですね😳
そう聞いて安心しましたし、
使っても大丈夫なんだと気持ち的に
楽になりました🥺💕
これからどうしてもダメな時は
頼ることにします😊
きつく言っておきます🤭笑
ありがとうございます🥰- 3月24日
![Rachel](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rachel
おしゃぶり使ってましたよ😊
混合でしたが特に問題なしでした🙌
多分ですが、旦那さん特にあやさずにそっこーでおしゃぶりするようになると思いますよ🤣
-
しろ( •ᴗ• )
コメントありがとうございます!
そうなんですね!そう聞いて
安心しました🥺
確かにそれはありそうです😫
出来るだけどうしてもダメな時に!!
と強く言い聞かせます…😂笑- 3月24日
![みた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みた
うちも産後すぐに泣いててなかなか寝ない時おしゃぶり使って寝かしてました!吸ってると安心するのかすぐ寝てくれてすごく助けられました。
人によるかもですが、うちは3ヶ月頃からおしゃぶり吸わなくなりそのままおしゃぶり卒業しました😊
同じく混合で、母乳の出が悪く頻回授乳もしてましたが乳頭混乱とかもなかったです☺️
お母さんが助けられるなら、おしゃぶりに頼ってもいいと思います!
-
しろ( •ᴗ• )
コメントありがとうございます!
そうなんですね!意外とすんなり
卒業してくれるものなんですね😳✨
乳頭混乱もないと聞いて安心しました😊
これからどうしようもない時は
おしゃぶりに頼ろうかと思います😚- 3月24日
しろ( •ᴗ• )
コメントありがとうございます!
同じような方がいて安心しました🥺
毎回渡されると何も出来ないので
困りますよね😫
助産師さんからそう言われてるんですね😳
私も今の時期だけと割り切って
頼ろうかと思います😂