※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ははぐま
産婦人科・小児科

乳腺炎経験者の方、産後の症状や時期を教えてください。母乳外来を考えています。

乳腺炎になったことがある方、ご回答いただけるとありがたいです。

6ヶ月の娘を母乳で育てています。
今日はなんだか右胸が痛いなと思っていたら、悪寒がしてきました🥶
熱を測ったら37.5℃という微妙な熱です…

今まで乳腺炎にはなったことがないのですが、胸の痛みもありもしかしたらと思っています。
明日母乳外来を受診しようかとは思うのですが、乳腺炎経験のある方、産後いつ頃、どのような症状だったか教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

コメント

ほむら

私もはじめての乳腺炎は5〜6ヶ月ごろでした。
原因は離乳食を食べるようになり、母乳の飲む量が減ったが私が母乳がかなり出る体質だったためでした。
軽度の場合は、胸の詰まり気味のところの痛みと張りがあり、微熱でしたが、ひどくなると41℃の発熱、悪寒、ふるえ、胸の激痛(何もしなくても痛い、息をするのも激痛、寝返りも打てない)って感じでした。
明日絶対受診した方がいいです💦ひどくなるのは一瞬です。日中微熱で、明日まで様子みるか、って思ってたら夜の間に41どまで熱上がるとかよくありました💦

  • ははぐま

    ははぐま

    恐ろしい経験談をありがとうございます😭
    乳腺炎は子どもが低月齢のうちになるイメージだったのですが、6ヶ月でも有り得るということですね。。
    やはり明日受診しようと思います!
    ありがとうございました😭

    • 3月23日
  • ほむら

    ほむら

    私は母乳が多く出る体質だったのに、子どもはおっぱいより離乳食が好きな子だったので、5〜6ヶ月から1歳4ヶ月で断乳するまでの間、月1で乳腺炎になってました💦
    あんな高熱を出したのは乳腺炎だけです💦これ乳腺炎かなー?と迷ってる間に悪化するので、是非受診してください😂

    • 3月23日
  • ははぐま

    ははぐま

    月1で…!それは本当に大変でしたね😢
    6ヶ月になってから離乳食を始めたので、関係あるような気がします💦
    初めてなので乳腺炎なのか風邪なのか迷っていましたが、乳腺炎だろうなと思えました!こんな日に限って夫が遅いのでしんどいですが、なんとかがんばります😭
    本当にありがとうございました✨

    • 3月23日
ふな

私は3ヶ月くらいになりました。
近くの助産院に駆け込んで、マッサージしてもらい直りました!
症状としては乳房が石のように固くなり、熱は出なかったんですがとにかく痛くて痛くて😭
仰向けで寝ても胸の重みで痛くて、横になっても痛くて💦
原因はチーズの食べすぎだったと思います。
助産院で牛蒡子という漢方を教えてもらい、ごぼうの種なんですけど、
胸がゴリゴリしてきたらそれを煎って煎じて飲んだり、緊急時には10粒くらい噛んで食べると良くなります✨

  • ははぐま

    ははぐま

    コメントありがとうございます‼︎
    熱は出なくてとにかく痛みが強かったんですね💦大変でしたね😭 母乳がよく出るタイプだとゴリゴリしてきてしまうのですかね💦
    牛蒡子は初めて聞きました😲
    今日母乳外来受診してみようと思います…😭

    • 3月24日