![もぐもぐ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリー
2人とも済生会で出産しています。コロナ前なので、最近の立ち会いなどについては分かりませんが…。
スタッフは助産師さんが多いです。先生は担当制ではなく、予約した日にいる先生が診る感じです。先生は結構ドライな感じの人が多いかも。私は特に気になりませんでしたが。
あと、私のときは違いましたが、今は助産師さんがエコーする日もあるみたいです。
技術は総合病院だし問題ないのかなぁと思います。私は2人とも経膣分娩だったので帝王切開のことは分かりませんが、NICUもあるし安心できます。
うちは2人目が産まれてすぐ、水腎症かもしれないと言われ、そのときもすぐ小児科の先生が診てくれて安心でした。
高齢出産とのことなので(38は年齢ですか?私も38です!)その点も安心なのではないでしょうか。
料金はホームページにも載ってると思いますが、50万くらいだと思います。個室の場合は別途です。
私は個室にしました。携帯使うのも気を使わなくて済むし、シャワーも部屋についてるので💡
特に母乳育児に力をいれてるので、母乳で育てたいと思ってる人には合うと思います。
満足度は普通?かな😅
最近よくある、マッサージがあったり食事が豪華だったりってことはありません。普通の病院食です。
一人目のときは食事が不味くて憂鬱でしたが、二人目のときには改善されてました💡
一応私は友人にもオススメして、友人も済生会で出産しましたよー💡
他にも知りたいことがあれば、私が分かる範囲でお答えします🙋
もぐもぐ🔰
詳細丁寧に回答くださりありがとうございます!
スタッフの様子や食事など直接の感想とっても参考になります!!🥺🥺💕
はい、その通りでいま38歳です
高齢出産が全てハイリスクになるとは限らないですが、やはり何かあった時は安心ですよね🤔🤔
個室か大部屋かも悩むところでしたが、確かに気にせず電話がかけれるので個室は魅力的ですね❣
コロナ禍で面会できなくても心細くなりにくそうです👀💕
食事はやっぱり普通の病院食ですよね😅また憂鬱飯に戻ってないことを願います🙏🏻
お友達にもオススメされてるとのこと、一番のポイントですね❣
とても参考になりました!!🙇♀❤️❤️