
赤ちゃんが哺乳瓶を拒否し、授乳もうまくいかない状況。体重も増えず、おっぱい=嫌と泣かれることが辛い。早く離乳食を始めて授乳をやめたい。どうしたら良いでしょうか。
哺乳瓶拒否なのでずっと完母なのですがかれこれ1ヶ月以上スムーズにおっぱいも飲んでくれず仰け反ってるのを無理やりあげてる感じです。
1日の中でちゃんと、飲んでくれてると実感できるのは少ない日だと計6回中2回くらいしかなく、最初は増えていた体重もほぼ横ばいです……
もうおっぱい=嫌になってるのか授乳の姿勢になるだけで体をそらせます。
色んな体制を試してもダメ、少し絞って落ち着かせてもダメです。
おしっこは出てますがうんちは元々便秘気味なので浣腸して出してます。
食への興味が無いのか空腹で泣く事はほとんどなく、ほっとくと5時間以上余裕で空きます。
毎回毎回授乳の度嫌がられ泣かれ、精神的にきついです。
どうしたら良いのでしょう。
早く離乳食始まって授乳も止めたい…
- ミーアキャット🌿(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
上の子が同じくらいの時期に哺乳瓶拒否を起こしました。。
お腹を空かせたら飲むかも…!と思い少し間隔を空けても結局哺乳瓶が嫌なのでギャン泣きで全く飲んでくれず精神的にも辛かったです。
これは私の子場合にはなりますが、哺乳瓶の乳首の形が嫌だったようで 色んな種類を試しました。 息子の合う形に出会うまでに結構な時間かかりましたが 哺乳瓶の乳首自体の種類を変える、種類は同じでもサイズを変えてみる、あげる体勢を変えてみる、とかがまず出来る対処法かなと思います。
助産婦さんに相談した際は スプーン等であげるやり方もある、と言われましたが生後3ヶ月だと上手く飲めないかもです💦
ミーアキャット🌿
コメントありがとうございます。
精神的にきますよね…
それに加え、夕方から乳腺炎のような症状も出てきて、飲ませなきゃ治らないのに飲まずで泣いてます…
明日とりあえず母乳外来行って色々相談してきます😞