
息子は離乳食が苦手で、粒々があると嗚咽してしまいます。ベビーフードでも同様。成長は遅めで、気になるがペースを尊重したい。
離乳食についてです‼‼‼息子は現在八ヶ月。離乳食は2回食です。
5ヶ月の頃から離乳食開始したのですが少しでも粒々があると上手く飲み込めない為か食感が嫌なのか嗚咽と共に酷いときなら吐き出してしまいます(;_;)
私の作り方が悪いのかと思い7ヶ月から用のベビーフードを食べさせてみても同じように嗚咽です(;_;)
いつかは普通に食べれるようになるのでしょうか?同じようなかたはいらっしゃいませんか?
息子は成長も遅く八ヶ月目前のつい2、3日前にやっと寝返り成功。しかし腰はまだまだ座らず片手で抱っこも出来ません。離乳食にしても成長にしてもこの子はこの子のペースがあるとわかってはいても気にしてしまいます(;_;)
- 0910(9歳)
コメント

マムマム
粒がまだ飲み込めないなら、ペーストをもう少しあげて少しづつ粒を増やしていくのがいいと思います(´・Д・)」

退会ユーザー
私の息子も、寝返りしたのは8ヶ月すぎでしたよー(о´∀`о)ノ
離乳食は、その子のペースでゆっくりで大丈夫かなと思います。息子も、1ヶ月ほど休んだ時期がありました。今は驚くほどいっぱい食べますよー(* ̄∇ ̄)ノ
ママやパパが美味しそうに食べてると、自然に自分から手を伸ばして食べるようになるかもしれませんね( ´∀`)
いつかは必ずちゃんと食べられるようになります。今は、「ご飯食べるのって楽しいな」「ご飯って美味しいな」って思えるのが大切だと思うので、急がなくても大丈夫です(*´ー`*)
-
0910
コメントありがとうございます‼
成長といい離乳食といい回りの子とどうしても比べてしまって😭
親が焦ったところで子供は子供で毎日少しずつ成長しているのに焦りからなのかなかなか感じる事ができず。。。2、3日前に初めて寝返りしたときは泣いて喜びました‼‼‼それと同時に少しずつ成長している事を気づけなかった自分が情けなく(;_;)
みいこさんがおっしゃるようにゆっくり息子のペースで大丈夫ですよね‼‼‼
最近家事育児に追われゆっくり息子とご飯食べる事をしてなかったのでまずは楽しい美味しいと思ってくれるように一緒にご飯食べてみます😁- 8月24日
-
退会ユーザー
うちの子は低体重で産まれたのもあって、「まわりと比べない」と決めてました。私の性格からして、まわりと比べて落ち込むのが目に見えていたので、遊びに連れていって朝早く行って混んできたら帰ってきて、まわりとの接触を避けてました(笑)
家事も少しくらい部屋が汚くたって、死にゃしません❗洗濯物だって、やれるときにやればいいんです❗ご飯だって、旦那さんには買ってきてもらったり、完璧じゃなくていいんです❗
私も、何でも完璧にやりたかった性格でしたが、「どうやったらこどもと笑顔で一日過ごせるか」を一番に考えて、出産前に比べたら、とっても手抜きな嫁になりました(  ̄▽ ̄)
でも、ママと子どもが笑顔ならいいんじゃないですかね。
納豆ご飯でも、ふりかけご飯でも、子どもはママと一緒に楽しく食べられたら、それだけで幸せなんじゃないかなぁ…と、自分にも言い聞かせてます(笑)
赤ちゃんは、ママが頑張ってるのわかってくれてますよ、大丈夫(ノ´∀`*)- 8月24日
-
0910
笑顔で楽しくが一番ですよね‼‼‼みいこさんのコメントにとっても勇気づけられました‼‼‼ありがとうございます\(^_^)/
- 8月25日

退会ユーザー
うちは、離乳食自体ぜーんぜん食べず(°_°)完母のため、母乳でここまで来ました(笑)それが、最近お盆辺りからでしょうか?11ヶ月目前でだんだんと食べるようになってきましたー!が、まだ、裏ごししまくりです(笑)しかも、まだ大さじ1とか、良くて大さじ2くらいです(笑)うちも、ちょっと食べるようになって来たからとツブツブを残しつつあげたら、オェー(ーー;)BFも7ヶ月用をあげたらオェー(ーー;)でしたので、ひたすら裏ごししてます。今月いっぱいは裏ごして、また来月あたりからツブツブに挑もうかと思います!
-
0910
コメントありがとうございます‼
同じようなかたがいて少し安心です😭
同じく裏ごし裏ごしです笑
作るのもゆるくないですよね。かと言ってベビーフードで粒々ないのだと種類が全然なくて(´・ω・`)
私の息子もあまり量も食べません笑
こればっかりは焦らず子供のペースにあわせてとは思ってはいるけど😱- 8月24日

☆美音☆
最近味をつけた途端、家では食べます…保育園では拒否だそうですが💧
息子はパサパサしてると、おぇ〜ってするので、シャバ②にしてます😑
芋がパサパサするらしく…
あとは、温かさ👏
良い感じの温かさじゃないと食べません(T_T)
途方に暮れますよね´д` ;
-
0910
コメントありがとうございます‼
やはりその子その子で苦手な物得意な物があるんですかね(´・ω・`)
温かさもこだわりがあるんですね‼‼‼さっそく明日から温かさ気にかけてやってみます\(^_^)/
まだしゃべる事が出来ず何考えているのか何が気にくわないのかわからないからほんとに途方にくれます😭- 8月24日

SAKURA
うちも全く一緒です(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
8ヶ月の男の子なのですが、未だに離乳食にダマや固形があると「おえっ」となります。ブレンダーでなんでもペースト状ですよ( ´•д•` )💦
同じく7ヶ月からのベビーフードはもちろん「おえっ」をして食べません💧
母に「気管が弱いんじゃないの?!」と不安を煽られたり、義母に「作り方が悪いんだよ、私の時(旦那)は出来た!」と初めて嫌なことを言われたり…
周りの子はもういろんな食材や食感を楽しんでいるのに、うちの子は…と不安で悩んでいます(´;ω;`)
旦那様に相談すると、「ずっと食べれないわけじゃないし、またたまに挑戦しつつ、ゆっくりみてあげようよ。SAKURAは心配症なんだよ。」と言われました。少し考え方を変えればもっと楽になるのでしょうが、やはり大事な子供のこと!心配になりますね(´•ω•̥`)
-
0910
コメントありがとうございます‼
全く同じです😭全てペースト状で固形物は受け付けず(;_;)
回りから言われると余計焦ってしまいますよね。
私の旦那さんもゆっくり焦らずと言ってくれますが心配ですよね😰
自分の息子だけかと思ってましたが同じようなかたがいて安心しました(´・ω・`)
ペースト状で離乳食作るのもゆるくないですがお互いに頑張りましょう😭- 8月25日
0910
コメントありがとうございます‼
やはりそうですよね(´・ω・`)
ゆっくり進めていきます‼‼‼