
生後4ヶ月の女の子を完ミで育てています。離乳食を始める際、ミルクの時間も決めた方がいいか悩んでいます。現在はお腹が空いたらミルクをあげている状況です。皆さんはどのようにしていますか?
生後4ヶ月の女の子を完ミで育てています。来月から離乳食を始めようと思ってます。離乳食は時間を決めてあげると思うんですが、それに向けてミルクも時間を決めてあげた方がいいのかお腹空くまであげなくてもいいのか迷いはじめました。今はお腹が空いたらミルクをあげてる感じです。みなさんはどのようにしてますか??初歩的な質問で申し訳ありませんが良かったら教えて頂きたいです。
- ymam(2歳6ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

m.k08
離乳食+ミルクの時間を毎日同じくらいの時間に食べさせるようにすれば、だんだん食事のリズムついてきますよ💡
うちは、いまこんな感じです↓
8:00~9:00 離乳食+ミルク
12:00 ミルク
15:00~16:00 離乳食+ミルク
18:30~19:00 ミルク
21:00 就寝
22:00~24:00 ミルク
また寝る
って感じでリズムついてきました!欲しがったらあげるでも良いと思いますが、欲しがる時間もだいたい毎日同じくらいの時間になってくると思います😊

ちゃき
はじめまして!
私は離乳食を始める時、最初は離乳食の量が少ないので離乳食+ミルクをあげてました!
最初はお昼だけとかだと思うので
朝と夜にミルクをあげていました!
少しずつミルクの量が増えてくにつれ、朝昼晩と区切りをつけてあげていました!
なので最初は朝昼晩を主にして
どうしても泣き止まない時は朝昼晩あげてる量の半分以下くらいのミルクをあげたり、白湯や赤ちゃん用麦茶をあげたりと工夫していました!!
参考になればと思います🥰🥰
-
ymam
はじめまして!!!
離乳食始める前も時間でミルクあげてましたか??- 3月23日
-
ちゃき
返信遅くなってしまい申し訳ございません。
はい!離乳食あげる前は時間であげてましたよ!- 5月10日

はじめてのママリ
離乳食の時間を決めてあげて、ある程度ミルクの時間を固定する方が楽ですが、なかなか定まらないなら臨機応変にという感じですね😂
うちは日によってミルクの時間に変動があって、昼寝の時間とかも定まってません💦
なので一番ブレにくい起床後のミルクの時間の前に離乳食の一回目をもってきてます。
7時半〜8時半 1回目離乳食
16時〜18時 2回目離乳食
って感じです。
日によって6時に起きた場合は、一旦ミルクをあげて朝寝させて10時に離乳食をずらすこともあります。
1回目は午前中にあげたらOKみたいなかんじでゆるくしてます!
うちの子は寝ぐずりがすごくてしっかり寝た後じゃないと機嫌良く食べてくれないので、こんな感じにしてます。
離乳食始めてみてから、いろんな時間にあげてみて、一番機嫌良く食べれる時間に固定していくのも良いと思います!
うちも何回かいろんな時間ためしてみてだんだん固定したので👶
-
ymam
とっても細かくありがとうございます🙏💓💓
凄く参考になりました!
色々試行錯誤しながらやってみます!!!!- 3月24日
ymam
凄く丁寧にありがとうございます🥺❤️
いまは欲しがる時にあげて離乳食始まってからだいたい時間決めてミルクもあげれば大丈夫ですかね?