※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

夜中のフォローアップミルクがやめられず、苦労しています。夜中1度起きて飲んでしまうので寝たい気持ちが勝ってしまいます。夜ご飯を好きな物にすれば朝まで寝るかなと思っています。

夜中のフォローアップミルクがやめれません。
助けてください😭
食べない方なので日々苦労してます。昼間はほとんど飲まず夕方お昼寝のときだけ200飲んであとはご飯なのですがあまり食べず、寝る前に飲んで夜中は3時頃1度欲しがって起きて飲んで朝まで寝ます。その夜中の1回がやめれません😭昼間と寝る前は何とかやめれそうなのですが夜中のミルクが泣き止まず暴れるので寝たい!という気持ちが勝ってしまいあげてしまいます。あげれば寝る、なのでお腹すいてるんですよね…
夜ご飯を好きな物(麺類ばっかりであとは雑炊しか食べてくれません)にすれば朝まで寝るかな🥲
辞める時夜中苦労したって方はどんな感じだったか教えてください😭

コメント

ハムハム

中身をかえてみてはどうですか?
うちも夜というか朝方に一度起きて飲みたがったのでミルクではなく麦茶に変えてみました。
昼間はストローマグで麦茶など飲ませていたので夜も徐々に哺乳瓶から欲しがったらマグで飲ませていたらそのうち欲しがらなくなりました。ただはじめたばかりの2、3日は泣いてしまったりするので、泣いたら兄弟とは別で寝てましたがその後なんとか安定しました!
今は起きずに朝まで寝てくれます!

  • あ

    やはりそれが良さそうです!今日夜中泣いたらまず麦茶あげてみます😫
    ありがとうございます♡やってみます♥️

    • 3月23日
たまママリ🔰

どのくらいの状態の物やどんなおこさんでも食いが良い食べ物をあげても食べませんか?

どうしても食べないのであればおやつの時間にベビークッキーを離乳食時間でない時にあげちゃって大丈夫かと思います。

自作がダメならレトルトのどこかの期間のもので食い付きがいいのか試して食べるならしばらくそちらを利用して良いと思います。

あまり食べれてないと思っているうちから、フォロミに切りかえた事に驚いてます。

夜間あげない様にするのであれば寝かせる前にミルク、日付変更前に1回ミルクあげて朝一番の時間まであげない事です。

我が家は5:30(6時までにミルクをあげるを10ヶ月まであげてました。)

支援センター等の栄養士さんの離乳食相談等に行ってみるとアドバイスもらえるので悩み事が解消するかもしれません。

  • あ

    とりあえず雑炊みたいにしたものやお味噌汁にご飯を入れちゃうとか汁っぽくて食べやすいものが好きみたいです🥺
    レトルトはカレーなら食べます♪気分もあるので出してしまう時もありますが😭

    色々試しましたが、保健センターで相談して1歳も過ぎてるのでフォロミしましょうと言われてフォロミみ替えました。

    とりあえず昨日は夜中起きても抱っこで数時間粘りやっと寝かせて昨日の夜からフォロミはあげずに食べさせるようにしてます!
    なんとかできそうな気がします。

    • 3月23日
  • たまママリ🔰

    たまママリ🔰

    白米難しいんですよね。
    うちのは今でも苦手で柔飯で汁物に食べる寸前に混ぜて食べてしまいます。

    ほとんどカレー、シチュー、ピラフ、炒飯、チキンライス、少しふりかけご飯、菜飯おにぎりこのあたりを今日はどれが良いっと絵を見せて選んでもらってから前以て作って冷凍してあるのをあたためてあげてました。

    たべが悪かったら焼きイモかバナナと牛乳(ココア少し入れる)かヤクルトかリンゴジュースか子供の野菜ジュースをあげてました。

    それでもだめだとツイストドーナッツパンをちぎってあげてみる。
    ミルクパンにしてみるとかもやりました。

    あとは1日外出安全な所に1時間しばらく出掛けてお腹を空かせる努力してみなさいと言われました。

    人によって言う事が違うので沢山聞いて試して効果あった所に相談をしてました。
    保健所はうちはだめでお医者さんの指導をしてもらいました。

    • 3月23日
  • あ

    そうですよね🥲
    詳しくありがとうございます。
    参考にしてみます!
    とても努力されたんですね!
    うちも今その状況です食べなかったら次これ、ダメだったらこれはどうかなぁと…

    やってみます!お医者さんの指導も受けれるんですね!ありがとうございました!

    • 3月23日
  • たまママリ🔰

    たまママリ🔰


    こちらは熱心な小児科さん(女医)の診療所がやってまして、受付の下に育児相談を受ける日にちが書いてあり予約をして身体測定と生活様子を聞かれて助言がありました。

    あまりにも参ってた時は3歳でお菓子は食べるんですけどご飯は食べない限られたおかずしか食べないんです。

    体調崩すと薬も拒否するためアイスやプリンに混ぜて食べさせてと言われましたがそれも薬仕込んでるのが分かると口から出すんで治りが悪く一時期すごく気にしてましたが薬も飲める範囲で効き目が全く無いわけでは無いだろう、最悪弱ったら点滴処置してくれるので仕方ないと思い諦めながら仕方なく。

    先生も困ったんだか、食べれる物なら何でも良いからあげて下さい。
    スイッチなら、なるべく卵が入ってて炭水化物も取れる物を食べれたら飽きられない程度にあげちゃって良い。

    うちの場合は発達障害の疑いもみられるから体が育ってても飲み込みやそしゃくの発達が遅くて食べれないのかも。

    だからお菓子は柔らかく、美味しい食べ物が多いからお菓子は喜んで食べるのかも…。
    乳幼児向けのお菓子はスナック菓子とは違うと思って良い罪悪感は感じなくて良い本人が食事で嫌な思いをしないように嫌々食べさせられるてれると食が進まないのよ。

    少ししか食べられてなかったとしても、成長していくと段々食べられる様になる。

    女医さんの親は厳しく居残りご飯をする人でとても嫌だった、食べられる様になってからはこんなにポッチャリしてるでしょ~長いにらめっこかもしれないからある程度割りきって頑張って等励まして下さいました。

    助言と経験からの励ましがあり、測定によっては栄養点滴するからっと言って下ってるのもあり起動にのるまで毎月相談できたので私は助かりました。

    支援センターでは他のママさんが今はどんなのをあげているのかとか尋ねれば教えてくれました。

    昼だけはまともな食事をだしていたため息子が食べれそうなメニューが聞けたら試してました。

    不思議な事に保育園に通い出したらうちの子は段々食べられる様になってきました。

    同じテーブルで皆が食べてるのを見るのがかなり意識的にみんな食べてるのか~。

    何か美味しそうに食べてるなっと思えて来たのか、うどんを食べてる子を今日はじぃーっと見てた。

    晩御飯にあげてみてっと先生から教えてもらったら、その日は食べたとかありました。

    とにかく沢山メニューをストックし食べなかったら既製品の幼児お菓子でもお野菜クッキーやらアンパンマンの卵パンを柔らかくしてみる、離乳食初期の物をベースに汁物にして味付けなおしてあんかけご飯にしてみたりかける物の種類を増やしてました。

    卵豆腐に椎茸エキスと醤油少したらしたあんかけとかをあげてみたりとかもしてだめだったら自分が食べちゃいます。

    美味しいのになぁ~。沢山用意してもらえてお前さんは幸せ者なんだぞホントはとか言い嫌なら良いんですよー口に少し入れてくれましたねそれで良いです。

    とかするのですが30分経過したらお食事の時間はとりあえず終わります。

    飲み物を飲めるだけ飲みましょうっとコップ飲みをうちは練習してました。

    夫に聞いてみても全然食べなかったよな、幼児菓子で育った様なもんだよな…っと当時の印象はそんなもんだったと言ってました。

    幼馴染みもお菓子で育ったそうです。太ったのはそのせいだと言ってますがそれは親の甘やかしだろ違うよって感じでしたが、その幼馴染みは発達障害は疑われてなかったんですがそう言うお子さん居るみたいです。

    • 3月23日
  • あ

    なるほど。
    とても詳しくありがたいです。
    発達障害の可能性ですか…ちょっと心配ですが有り得なくもないですよね。

    そういう事をしてくれる所あるんですね!
    近くであるか調べてみます。

    • 3月23日
  • たまママリ🔰

    たまママリ🔰

    発達障害は幅広く食事の発達がステップなお子さんはけっこういる。

    でも下してないならそのうち食べられる様になるよっとどこでも言われてました。
    うちの息子は7倍粥とたんぱく質の所から(8ヶ月あたりから)下しましてストップして様子みてと言われる。

    病気でお薬を飲むと必ず下す。
    乳幼児の薬は飲みやすくするために混ぜられているものがどうやら消化出来てないようだ。

    腸の消化力がなさそうだ、沢山食べさせようにも本人がちょうど良い量で終わりにしてる可能性もある。

    そんなに落ち込まないようにとかも助言があり、息子はどうやら皆が牛乳飲む時は半分100ccにした方が良い。

    便もこの時期ならもっと固まってるはずなんだなど、色々親切にみてくれました。

    消化機能の発達遅れがあるお子さんはけっこう居るそうです。

    5歳になってまだ偏食ですが、やっとまともにお腹を壊さずにけっこう病気もしないようになりました。

    去年は肺炎2回なったりと体も弱く大変でした。

    今はそんな苦労したかいがあったのか息子がとってもかわいらしい言葉をかけてくれます。

    抱きついて今日も大好き♥️っと言ってくれたり、飼ってる猫にも朝お腹が空いてて鳴いてるんだよ待ってるからあげてきてから保育園行こうママあげてきてっと言ったり信じられないほどの変化です。

    今は自分から~が食べたいと言ってきます。

    なんとか色々やってみてるうちに食べられる様になりますよ。

    障害の可能性があるかもっと言われてましたが当時はそうなんじゃないか?と言われ今では通常の生活になってます。

    なので悲観的にならなくて大丈夫です。相当なハンデが無ければ食べられるようになりますよ。

    • 3月24日