
明日の採卵は間に合わないので、次の移植までお休みすることに。採卵回数や凍結卵の着床不安。同じ経験の方、コメントお願いします。
今周期、採卵するなら明日病院を受診しないと間に合わなくなるのですが、夫と話し合って数ヶ月後の次の移植まで採卵はお休みすることにしました…何回か採卵して、いくつか凍結卵が貯まっているからですが…その内に着床してくれる卵があるかは分からないので、本当にお休みして大丈夫かなと不安になります😞
卵をどれだけ貯めるのかとか、何回採卵するのかとか、いつまで治療を続けるかとか難しいです😞💦
似たような気持ちを経験された方いらしたら、コメントいただけると嬉しいです(>_<)💦
宜しくお願いします😞
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)

前向きに🎵は無理っぽい
私は当初、採卵する度に凍結できたら移植してました。
低AMHなので、採れても3〜6個、受精率が悪く顕微受精でいい時でも30%ほど、凍結はできても1個でした。
3回採卵し、3回移植、うち2回は化学流産でした。
本当は3回目の移植で二段階移植がしたかったので、4回目の採卵に臨んだのですが、1個も凍結できませんでした。
以降、連続で採卵するも凍結できず、それどころか受精すらしないように。
転院後2回目の採卵、通算9回目で2個凍結できましたが、移植せず10回目の採卵で2個凍結、4個貯卵できたことで、次回はいよいよ移植の予定です。
いくつか凍結卵があるなら、採卵はお休みされて移植に向けてゆっくり休まれてはいかがでしょうか?
でも、何が正しいか分からず、医師に質問しても最後に決めるのは自分であり、本当に難しいですよね。
コメント