
生後7ヶ月の娘を不注意で落としてしまい、主人から厳しく責められたことについて相談したいです。このような責め方は普通でしょうか。皆さんはどう対処していますか。
私の不注意で生後7ヶ月の娘が膝上ぐらいの高さから落ちてしまった時のことです。
病院に連絡したりした後仕事中の主人にも電話で報告したのですが話しながら不甲斐なさや罪悪感から泣いてしまいました。ほんとに情けないです。
その時主人からは泣いとんな死んだらお前のせいなんやぞ泣いて済まんのやぞふざけんなと怒られ、ごめんなさいと伝え電話を切った後もラインで予想する力無さすぎじゃないか、泣いとんなや腹立つななど送られてきました。
今回の事故は完全に私の不注意である事は重々承知です。
ですが幸い事故にはなっていない夫の不注意の数々に関して勿論注意しますがそこまで責め立てたことはなく今回の件で少し疑問に思いました。
娘を心配する余りに出た言葉だと思うのですがこのように責めるものでしょうか?
皆さんはどう注意していますか?又はされましたか?
- はじめてのママリ(4歳11ヶ月)
コメント

ママ
私も椅子から娘が落ちたときに
主人に怒られました😭
でもそこまで言われなかったですよ?
そんなにきつい言い方でもなかったです。
ずーーーーっと娘を見てるわけじゃない、家のこともしてるって主人はわかってたので
自分も娘と2人でいたら
娘も怪我するかもしれないって思ったんだと思います。

退会ユーザー
家族は役割があってチームなのに、旦那様の言葉は急に梯子を外されたというか、、私なら結構ショックです。。
子どもっていくら見ていても怪我はつきものですが、
私も一度自分の不注意で娘が家の階段数段から落ちてしまいました。。
慌てて病院に行き、夫も会社から駆けつけてくれましたが、私を責める事は一切無かったです。。もちろん娘が大事に至らなかったというのもあるのですが😭
起きてしまった事は仕方ないし、♠︎だけの責任だとも思ってない。ただ今後同じミスはしないよう二人で家中を点検しようと、この言葉に救われると同時に娘に対しての申し訳なさと、より一層責任を持って育てようと思いました。
ママリさんの不注意であったかもしれませんが、私も夫から言われた言葉をママリさんへ同じ事を思います。
ご主人が冷静になられたら、
自分の責任でもあるが、パニックになってる私にもう少し寄り添って欲しかったと、お伝えしてみてはどうでしょう😢
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
♠︎さんや家族を支えようとする気持ちのこもった言葉だなと思うのと同時に素直に心に入ってくる言葉だなと思いました。
お互い寄り添えるパートナーでありたいのでやんわりと話してみようかなと思います☺️- 3月22日

はじめてのママリ
不注意なのは、私が悪いけど私の方が一緒におる時間長いしそんな事だってあるよ
そんだけ心配なら四六時中一緒にいてみたら?
どんだけ動き回るか知ってる?
なんか聞いてて腹が立ちます。誰だって失敗はありますよね😭😭😭
一緒にいる時間が長ければ長い方がそういう事起きるじゃ無いですか。もちろん大ごとになってしまったらそんなこと言い訳にしかならないけど、そこまで責め立てられる意味はわかりませんよね
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
親身になって頂いて本当に嬉しいです😭
私の不注意が原因なので主人に何も言えなく、回答を読んで少しスッキリしました😭- 3月22日

いちご
んーいくらなんでもきつ過ぎると思います。
もう少しいいかたというものがありますよね、、、
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
そう言って頂けて嬉しいです、、、😭- 3月22日

ちはる
そんなにグチグチと
言い続けることもないと思います💦
同じことを繰り返さないためにも
多少は強く言うかもですが🤔
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
注意するのはお互いの為にも大事な事ですよね!もう少し思いやりを、、、と今回の件に限らず思っちゃったりします、、、- 3月22日

深呼吸
そんなに責める事ですかね。誰だってミスはあるじゃないですか!育児のパートナーとして、責めるべきではないと思います😭😭
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
注意されるのは勿論分かってましたが限度を超えると本質より嫌な言葉遣いが色濃く印象に残ってしまうな〜と思ってしまいました😭
大ごとになってないから言える事ですが、、、- 3月22日

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、旦那さんの言葉がキツすぎると感じました💦
私も不注意で娘が階段から落ちたことがありますが…その時ですら次からお互い気をつけよう、で慰めてくれました。
誰しも24時間見ていたら危ないことは起こりますし、なによりはじめてのママリ🔰さんが大変反省してらっしゃるので、強く責めるべきではないです。
気にするな、と言っても気にすると思いますが、あまり自分を責めないでくださいね😭
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
konさん達がお互いを思いやっているのがよく伝わってきて凄いなあと思います😭
私への優しい言葉まで本当にありがとうございます😭😭- 3月22日

まり
旦那さんの言葉、ちょっとキツイように感じます😢💦
大丈夫ですか😢?なんか私まで悔しくて悲しくなってきました😢
感情的になって怒ることと、相手を貶して暴力的な言葉を使うことは別次元です😔旦那さんを悪く言ってしまって申し訳ないのですが、本当にひどいですよ😢予想する力無さすぎって…あなたこそ人の気持ちを予想する力皆無ですと言いたいです😭
注意する時は、「○○だからそれはやめてほしい」とか、「私もやっちゃってたんだけど△△らしいからやめたの、だからやめてほしい」とかですかね…出来るだけ論理的に伝えることと、相手の気持ちを立てて伝えることを心がけてます!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
少し時間が経っても頭から離れずモヤモヤしている状況だったので質問しちゃいました😢
皆無の所で確かに、、、と思っちゃいました。
そういう風に注意されると素直に理解できそうです、、、🥺- 3月22日

豆柴
我が家は以前、夫が、以前後ろを確認せずにドアを勢いよく閉めて、後を追いかけていた息子の手を挟んでしまった事があります。(しかも蝶番側💧)
しかもドアのすぐ向こうで悲鳴のように泣いてるのに関わらずすぐに扉を開けず、別室にいた私が何事かと駆けつけて扉を開けました。
その時は「なにしてんの!!!こんなに普通じゃない泣き方してたのになんですぐドア開けて確認しないの!!」って多分夫に対して初めて感情的にめっちゃくちゃ怒りました💧
息子の気持ちや痛みを想像すると怒らずにはいられなくて💧
でも、#8000とか病院に電話をしているうちに段々冷静になってきて
「私ももしかしたら同じ事をして息子に怪我させてしまう可能性もあったと思う。もしその時、夫ならなんて言うだろう?絶対感情に任せて怒ったりはしないよな。なんなら冷静に「息子もママも、大丈夫だよ」って言ってくれると思う。」と思い、自分が恥ずかしくなってきて
それ以上ネチネチ言うのをやめました😥
夫もかなり反省していましたし。
故意でなく起こってしまった事に対してこれ以上怒ることに時間を費やすより、どうやったら今後防げるかを冷静に話し合いました。
今回は幸い骨折とか大事には至らなかったけど、息子が痛い思いをしたことに変わりはない。今後同じ事が起きないようにお互い気をつけようね。と言って終わりにしました。
ママリさんのご主人も、私と同じように心配な気持ちからつい感情的になってしまったんだろうなと思います。でも、言い方がキツ過ぎますね💧
今じゃなく、少し時間を置いてから、「前あなたが娘に対してこうこうこうだった時とか、私そんなに感情的に責めたりしたことないよね。」とかサラっと言って気付かせるのもアリかなと思いました。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
夫なら責めずに安心させてくれるだろうと思わせてくれる夫さんも冷静に考えられる豆柴さんも素敵だなと思います🥺
一生耐えるわけにもいかないのでなんとか気付いて貰いたいと思います。- 3月22日

まりまり
新生児の時にソファから落としてしまったことがあります。
そのとき夫もいたので、びっくりして慌てて抱き上げに来ましたが、再発防止策などは話し合いましたが、私のことを責めたりましてやネチネチとキレたりなどはしませんでした。
私自身、重大なことをやってしまった、なにか後遺症がのこったら、こうしていれば、赤ちゃんに申し訳ない、など人生でこれほどの後悔はないほど悔やんでぐるぐると考えていたので、そこに追い討ちをかけるように夫から責められたら立ち直れないと思います。
トピ主さんは辛かっただろうなと心中お察しします。
意外と赤ちゃんは強いので、自分を責めないでくださいね!
注意するときは、もちろんその場でも言いますが、何気ない時に 調べたんだけど、〜するとよくないらしいよ、〜した方がいいみたいよって一緒に勉強している感じで言います。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
私も間違いなく人生で1番悩んだ上に不安でした。
優しいお言葉本当に助かります😭
なるほど!そういう言い方だとすんなり聞きやすいです!- 3月22日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
責めるだけじゃなくそういう風に思ってもらえるととても思いやりを感じますね😭