※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

悪露が落ち着くまで1ヶ月沐浴を続け、時期的にはもう大丈夫だが、ウンチやおしっこをするため迷っている。夫が遅いので自分が入るしかない。

いつまで沐浴しましたか?

1ヶ月検診の時におへそがジュクジュクしていて、1週間後におさまっていればお風呂可能と言われましたが、自分の悪露が落ち着いてない状態で一緒に入るのは…と思い、悪露が落ち着くまで、更に1ヶ月沐浴を続けました。
時期的にはもう良いと思うのですが、沐浴中にウンチおしっこを高確率でするので、迷います😂
ちなみに夫は仕事終わるのが遅いので、自分が入れるしかありません😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子小さく生まれたので4ヶ月頃まで沐浴してました😅
首座りまでは沐浴でもいいかな?って思ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    ウンチおしっこしちゃうのもですけど、首座るまでもお風呂だと心配で😂
    小柄だと、尚更沐浴の方が安心かもですね😃

    • 3月24日
はじめてのママリ

私は自分自身シャワー派なので4ヶ月くらいまでベビーバス使ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4ヶ月頃までの方多いんですね😃
    たしかに大人がシャワー派だと、赤ちゃんはベビーバスに入れてあげないとですもんね😌

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

片手で抱っこする限界が来たので沐浴→大人と一緒のお風呂にしましたが、3ヶ月半過ぎまで沐浴してました〜!

首が座らないと、大人と一緒に入るのも勇気いりますよね!私も平日はワンオペですが何とか泣かないように、お風呂場で歌いまくってます🤣
(息子はキョトン顔)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです、首が座ってないと不安で😅
    お風呂怖がる子もいるって聞いたのでどうなるかと思ったのですが、私もお風呂デビューで嫌がられたら歌いまくります!😂

    • 3月24日
ママリ

生後2週間ぴったりで臍の緒が取れてベビーバスもきつそうだったので普通に浴槽に入れてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    臍の緒スムーズに取れたんですね😃
    私も段々ベビーバスキツくなってきそうなので、浴槽デビュー検討します😊

    • 3月24日