
赤ちゃんのいる生活と旦那の趣味についてマンション暮らし、リビングダ…
赤ちゃんのいる生活と
旦那の趣味について
マンション暮らし、リビングダイニングの隣が寝室です
主人の趣味は映画とゲームと少し音楽
それ以外はお金をかける趣味は全くなく
たばこやお酒には拒否感すらある人です
仕事が終われば寄り道は殆どせず
お家時間が好きで真っ直ぐ定時ダッシュで帰宅
沐浴はパパの担当と思ってくれていて
毎日入れてくれます
本人も娘を可愛いと言ってはくれます
が
娘が隣の部屋で寝てるのに
大音量で映画を観たり、ゲームを始めます
違う部屋でやってほしいとお願いすると
スピーカーセッティングと大きな4KTVじゃないと意味ないそうです
私と娘が別の部屋に行くのは
俺が追いやったDV旦那みたいで嫌だと拗ねます
自分の趣味を一緒に楽しみたい気持ちは分かるけど
3ヶ月の娘にエヴァンゲリオンは早すぎるし
娘を見てると言いながらスマホゲーをやめない
俺の人生もあるからと2回言われましたが
私の人生は?2人の子供だよね?と言うと
俺が悪いんだよ!分かってるよ!
とまた拗ねる様に怒ります
言うに事欠いて
雑音が酷くて最近集中してゲーム出来ない
と愚痴られました
雑音!?と切れてしまいました、、、
旦那さんの趣味と赤ちゃんのいる生活
皆さんどうやって共存してますか??
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

きら
大音量をまずやめてもらえなさそうですかね?
それがダメなら模様替えでなるべく音が聞こえない配置に変えるか、、🥲
私自身ゲーム🎮が趣味ですが、基本ヘッドフォンしたりしてます😫

ままりな
キレます!キレていいです!
部屋を移動するのもダメ。
音量下げるのもダメ。
それで赤ちゃんが泣いたりする生活が雑音だと言うのなら、どうしろと言うんだ!という感じです😭
うちは旦那がゲームが趣味です。
リビングの4kの70型テレビでスピーカーもホームサウンド使ってますが、赤ちゃんが産まれてからは、寝静まってから消音にしてやっています!
赤ちゃんのためにというより、私が育児で疲れてるので、悪いと思っているようで、、、。笑
(わたしのこと怖いみたいで←)
お風呂に入る前に追い焚きを押して、沸くまでの間だけこそっとゲームをしています💦笑
夫婦揃って寝ることが趣味なのでこれまでは、休日は昼まで寝ていましたが😭
この2ヵ月は2人で朝の授乳とオムツ替え→朝食→わたしが赤ちゃん見ている間に旦那が掃除機かけたりとか、そんな生活です。笑
赤ちゃんが産まれて、わたしも旦那も2人とも生活が変わりました😂
旦那なりに、妻が生活を変えてるんだから俺も変えなくてはと思ってるみたいです。笑

ドレミファ♪
間取り的にどんなんですか❓️
寝室をかえればいいと思いますよ
その方が絶対うまくいます
昼夜メリハリつけるにも静かな方がいいし
あと少ししたら離乳食とかはじまるので私は子供をリビングから遠い寝室に寝かせて夜中つくってました
ブレンダーの音がかなりうるさいので
これから寝返りできなく夜にぐすって泣きます
その時旦那が横で映画みてお互いイライラしますよ
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
ヘッドフォンしてってお願いするとその為の設定じゃないしヘッドフォン好きじゃないから嫌だって言うんですよ
ヤダヤダばっかり言われて
旦那が反抗期なのかな?とグッタリします