![ピカママ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で心拍確認できず、稽留流産の可能性が気になる。同じ経験の方、教えてください。
同じような悩み、質問が他にもあると思いますが教えてください。
体外受精で陽性確認→胎嚢確認→心拍確認を終え、先日、2度目の心拍確認に行ったところ、心拍確認ができませんでした。8週を超えたところでしたがCRLが5ミリほどでした。まだわからないので数日後もう一度診ましょうということになり、現在色々と考えてしまっている状態です。その日は1日中泣いてしまいました。
一度心拍確認できてその後確認が出来ない場合、稽留流産の確率は高いのでしょうか。同じ経験のある方、いらっしゃいましたら教えて頂けたら嬉しいです。
- ピカママ✨(2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
心拍確認できた後、止まってしまったら動くことはありません💦ただ角度により見えにくかったということは、ごく稀ですがあります。
![なか🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なか🔰
辛いですよね。。
私は1月に稽留流産で手術したんですが、心拍二回確認後の三回目流産でした。
あと私は胎芽が小さいかなと思いました。
-
ピカママ✨
返信ありがとうございます。そうだったのですね。辛い事を思い出させてしまってすみません。
2回確認できてもそのあと流産する事もあるのですね。私も同じく、前回の検診から胎芽があまり育っていません。なか🔰さんと同じ様な感じですね。
希望は薄いですが、あまり考え過ぎずに過ごしたいと思います。- 3月23日
ピカママ✨
返信ありがとうございます。
そうですよね。先生はエコーの角度も変えながら診てくれていたので、可能性は低いのかなと思います。あまり期待せず次の診察を待ちたいと思います😢