
コメント

ゅきな
うちは夫と私のみでした😊

ᓚᘏᗢ
私と旦那のみです\^^/
10年くらい前は家族全員分見てからのだったらしいです!(義姉が言ってた)
-
(28)
義親達の会社から就労証明書とってきてほしいっていわれましたか??😥
- 3月22日
-
ᓚᘏᗢ
言われないですよ!親2人だけです!
- 3月22日

はじめてのママリ🔰
自治体によって違うと思います😊実家の方では世帯が別で完全分離の二世帯住宅(玄関やメーターなども別)なら別で計算されます。

はじめてのママリ🔰
主さん家族が一定額以上の稼ぎがあれば、親御さんの収入は加味されないと思います。
うちはひとり親なんですが、ひとり親の場合は所得が103万未満であれば家族の収入を加味され、それ以上なら私の所得で算定されると言われました。2人親の場合幾らなのかは分からないですが、同じ感じだと思います。

(28)
みなさんありがとうございます!一度聞いてみます😥

はじめてのママリ🔰
うちは同居で全員分書きます😊👌🏻
でも親のは保育料金関係ないと思います😊👌🏻
就労してないと加点が少なくなるから必要なのかなと思います😊👌🏻
同居で働いていないとポイント低くなるので😅
(28)
先程保育園から電話きて
義親の名前生年月日
会社で就労証明書
とってきてくださいって
言われました、、、💦