
保育園の面談、夫だけ参加してもいい?私の新しい職場に伝えて中抜けするか悩んでいます。夫の休みは取らないといけないので、大丈夫かな。
4月入園する保育園の面談 夫だけ参加でもいい?
こんにちは
4月に入園する保育園の面談があります
私も4月から新しい職場でパートで働き、そのシフトが前月の15日までなのでもう提出済みで面談の日休みではありません。
夫が面談の日休みを取ってくれたので、夫だけで参加してもらおうと思っています。
保育園にその旨を伝えたら、しぶしぶ了解してくれた感じの返事でした💦
保育園の家庭面談は夫だけで行った方いますか?
やっぱり今から私の新しい職場に伝えて、1時間だけ中抜けするか迷ってます。(子育てに理解のある職場ではありますが💦)
ちなみに夫の休みは取らないといけない休みだったので、まぁ大丈夫かなと。
- カビゴン(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

KKmama
うちの保育園は、
家での様子やどういう子など聞かれたりしたので
そこを答えられるなら
旦那さんにお任せしてもいいのかなと思いました😊

m
保育士していますが
今まで両親がいてお父さん参加は
見たことはないですが
お父さんだけでも子どもの1日の様子(ご飯の食べ方や進み具合、寝る時のことや
こーゆうときはこうしているなどその子の細かな様子)が全てわかり話せるのなら
大丈夫だと思います。
保育士はその子の細かな様子を
面談の時に聞くのがメインになるので。
後は送迎時のことなど園の決まり事や用意する細かなことなども
伝えられたりするので
実際にこれから保育園に関わって行くのが母なのであればわ
母本人が行って話を聞くのが一番だと思います💦
-
カビゴン
回答ありがとうございます😊
やはりお母さんがメインですよね💦
夫は大体の事は説明できます!
ですが、日中の細かい所まで説明できるかは不安です😅
子供の事を伝えれる大事な機会なので、やはり私自身が参加しようかな。
また夫と話してみて、私も参加できるよう会社にも話してみようかと思います👍- 3月22日
カビゴン
回答ありがとうございます😊
夫は育児してくれるので大体は答えられると思いますが、他の家庭はお母さんばかりだと思うので夫が可哀想かなと思ったり😅
また夫と話し合ってみます!