![りゆ❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療控除の申請について、主人と私どちらが申請するべきか、収入の状況や医療費の支払い状況を詳しく教えてください。出産育児関連の収入も考慮しましょう。
1歳以上のお子様がいる方や詳しい方お願いします(>_<)
無知なので変な文章だと思います。すみません。
今年出産をし、今年は医療費も10万を越えそうなので確定申告で医療控除の申請をする予定です。
医療控除ですが、主人と私どちらで申請したらいいのでしょうか。
主人は年収230万 (←打ち間違えではありません。正社員です)
私は
3月から産休、10月から復帰のため
2016年は1.2.11.12月働き
だいたい70万ほどの収入です。
①出産育児一時金、出産手当金、育児休業給付金は収入に入りますか?
②2016年4か月働き収入70万ですが、主人の年収230万とではどちらで医療控除したらよいですか?
- りゆ❤︎(6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も去年出産で医療費控除しました!
奥様は産休で年収が下がっているので
ご主人でされるのが良いですよ(*^_^*)
心配なら税務署で相談されても良いと思いますがうちも似た感じで6月から産休に入り私は150万ほど収入ありましたが主人でやりました。
一時金などは入らないのであくまで会社でもらう給料です。
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
①収入に含まれませんので課税対象になりません。
②税金の控除なので収入が高い方がいいです。この場合はご主人になります。
-
りゆ❤︎
ありがとうごさいます!
- 8月24日
![chocola222](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chocola222
ご主人様の年収で大丈夫ですよ。
私は事前にネットで医療費控除の用紙を作っていったのですが、主人の源泉徴収票をもとに作りました。
出産一時金などは収入に含まれませんよ
-
りゆ❤︎
ありがとうごさいます!
- 8月24日
![mammy000](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mammy000
①は収入に入らないです。
②はご主人ので控除して尚且つご自身の収入も103万に満たないので扶養控除も可能性だと思います。
-
りゆ❤︎
扶養控除って1年限定でできるのですか?
- 8月24日
-
mammy000
税金の扶養は社保の扶養とは違い出来るはずなので一年限定で可能だと思いますよ。- 8月24日
りゆ❤︎
ありがとうごさいます!
わからなかったら税務署にも聞いてみます!