※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あも
ココロ・悩み

体が弱い子供を持つことで自分を責めています。義姉は健康な子供を持ち、疑問や落ち込みがあります。状況は変えられないので、ポジティブになるしかないと思っています。

体が弱かったり障害をおもちのお子さんがいる方、ポジティブになれた言葉や物事があったら教えてください🙏🏻

私はタバコ・お酒はしておらず、自信を持ってとまでは言えないですが、赤ちゃんに影響があるものは避けてきました。ですが第二子は心疾患などがあり手術を控えています。健康に産んであげれなかったのは自分のせいなのかと思う日々です。

一方、義姉は妊婦になってもタバコ・お酒は普段通りだしほんとうにお腹だけ出てるのか?と思うほどの生活ですが健常児を5人産んでいます。現在6人目妊娠中です。
なぜこんな生活の人の子が健康で、赤ちゃんのためと思って過ごしてきた私の子が心臓が悪いんだろうと。不公平な気がして落ち込むことがあります。

なんで私だけ…とまでは思いませんし、娘を出産できたことを本当に嬉しく思いますが義姉の姿を見ると何でお腹の子に悪影響なことが出来るのか理解ができません…。

でもこんなこと言っても状況はかわらないので、自分がポジティブに強くいるしかないんだろうなと思っています。どなたか励ましていただけると嬉しいです☺️

コメント

ママリ

私も妊娠初期から気をつけてきたのに、妊娠8ヶ月で口唇裂がわかり…💦
周りにはお酒飲んだりしてる友人が健康な子を産んで、なんで私は…って自暴自棄になりました💦
口唇裂が分かった時点で何もかも嫌になり、暴飲暴食してしまい体重は一気に増加、ちなみに今も「どんなお産にしたいですか?☺️」みたいな質問に答えられずバースプランが書けません💦
ほんと世の中不公平ですよね、でももう頑張るしか無いんですよね。辛いのは赤ちゃん、母親の私がしっかりしないと💦

  • あも

    あも

    そうですよね…口唇裂は多いとは言われてても、なんで?ってなりますよね。それに8ヶ月ってゆうもうそろそろ♡と思える時期ですもんね。
    赤ちゃんはママを選んできた、なにかしらの障害などをもつ赤ちゃんはこのママだったら!と思って産まれてくるって聞くけど、そうなのかなぁ〜となんだかぼんやりしちゃいます。
    そんなにママ強くないよ?😭って。
    口唇裂はいずれ手術になりますよね?無事にきれいになるといいですね🥺
    私なんて、来週までに堕ろすか決めてくださいっていきなり4日前に言われました😭産むまで本当に落ち込みましたが、今は産んで良かったと思えます☺️

    • 3月22日
みき

めっちゃわかります!長女が片耳奇形児で生まれたので…
もちろん気をつけてました。友達は夜遊びは当たり前、タバコ、お酒も飲んでました。それでも健常児…
私はお酒は断ち夜遊びもやめてタバコは吸わないです。。
もう絶望的…
聴力もあるかもわからない、しかも話せるかもわからないと医師から言われました。
今は聞こえてますし話しますが…
幼稚園や保育園の話をした時に障害児は来れないんじゃないの?普通の幼稚園や保育園。だって無理でしょ。と言われました。
主治医に話したらそんなことない。その人は何にもわかってないし、勉強不足。と言ってました。
今は長女は卒園、小学校も普通学級で大丈夫と小学校の先生にも言われました。
ほんとに不公平だと思いました…
ちなみに次女も多動のグレーだと言われています。熱もよく出すし、アレルギーも酷いです。。
なんでって毎回その子を見ると思いますね。。

  • あも

    あも

    そうなんですよ、、みきさんみたいに私は気をつけてたって言えるんですよね…😭なのに…って。。
    しかもお医者さんと自分で沢山検査して話して乗り越えてきてるのに何も知らない人たちにそうやって言われるのは本当に嫌ですね😭私も経験あるので分かります💦

    • 3月22日
🔰

自閉症の子供います
しっかり遺伝させたことに罪悪感あります
しかも自分が自閉症あるって産後最近知りました
子作り前に作ってたら覚悟違ったのかな子供産まなかったのかなと今でも考えますしんどいですポジティブなれたりならなかったりの繰り返しです
アホなヤツほどぽんぽん子供産んでしかもみんな障害病気なく超健常児で憎いです...........この差はなんなのと本当に妬ましいですよ
でももう目の前にいる子供を自立、幸せにさせるしかないんですよね
将来一人暮らしして結婚してくれたら例え遠回りなっても万々歳でいいんじゃない??と話し合いました子供を信じてあげたいです🍼

  • あも

    あも

    そうですよね、この差ってなんなんでしょうね。私は義姉の所に障害の子が産まれてもきっと育てきらないだろうなぁとは思いますが。
    そうですね、目の前の我が子をどう育てるかですよね🙆🏻‍♀️今我が子にできることを精一杯しようと思います😃

    • 3月22日
さくら

息子に生まれてから複雑な心疾患が見つかり、かなり落ち込んでた者です😭一度手術をし、次の手術はまだ具体的なものは決まってませんが確実にあります…
私自身妊娠中は生物は避けて、お酒やタバコは元々しない人間でしたし家族にする人も居ませんでしたが、なんでうちの子がという気持ちになりましたね💦
でも主人と話し合って、1番頑張ってるのは息子なんだし、親は笑顔で安心させてあげなきゃ!ってとこに落ち着いてからは割と前向きになれてます!!

時々先のことを考えて落ち込んでしまうこともあるのですが、今の息子をしっかり見ておかないともったいないと思って子育てしてます😌
長文失礼しました!

  • あも

    あも

    ありがとうございます。私と同じです、自分も家族も気をつけていただけに…😥
    やっぱり主人の言葉には励まされますよね😊
    2人で協力していけば大丈夫ですよね✨
    私も娘のために頑張ります✨

    • 3月23日