※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marire
その他の疑問

お下がりの制服を頂くAさんとBさんにお礼の菓子折りを考えていますが、同じものにするのは失礼でしょうか。また、金額は3000円前後が妥当でしょうか。

幼稚園を卒園された方からお下がりの制服を頂くことになってます。2人の方からもらう予定で、1人の方(Aさん)はお下がりを貰って使っており卒園したのでそのお下がりを私にくれるって形で、もう1人の方(Bさん)は自分で購入したものを卒園したから私にくれることになってます。
私はどちらもお下がりを頂くことに有難いと思ってるのでお礼に菓子折りを2人に渡そうとおもってます。
特に考えずに同じお菓子の詰め合わせを買おうと思ってるのですが…Bさんはお金を出して買ったものを譲るのにAさんと同じ菓子折りって微妙ですかね?
あと、もし渡すとしたら何円位のお菓子の詰め合わせが妥当でしょうか?
個人的には3000円前後かなって思ってるのですが…
ご意見聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園によって違うかもしれないですが
制服や鞄、帽子などを新品で揃えると結構な額がしました。
私だったら5000円以上の品+譲ってくれたお子さんへプレゼントもしますね!

  • marire

    marire

    確かに結構な額が行きますが…頂く物は1部なので全てではないです。その場合でもその位の物を差し上げますか?
    お子さんへのプレゼントは考えつかなかったです😭

    • 3月21日
  • marire

    marire

    何度もすみません。お子さんへのプレゼントはちなみにどんなものがいいと思いますか?

    • 3月21日
deleted user

個人的には高価な菓子折りは要りません。
それよりもお金がかかる時期なので、小学校で使えるハンカチやティッシュ、自由帳、鉛筆などの消耗品500円程度と、図書カード(金額調整しやすい)をもらえたら嬉しいです❤️
お下がりを新品で買った時に
10000円するなら2500円
20000円するなら3500円
30000円するなら5000円
くらいで良いと思います😊
お気持ちで、春休みに食べられるスーパーのお菓子をつけても喜ばれると思います。

  • marire

    marire

    菓子折りしか頭に入ってなかったです😭
    確かにハンカチとかいいですよね!思いつきませんでした💦ありがとうございます!

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    二人とも同じバス停のママだし、これからも接点ありますよね。Aさんはお下がりのお下がりで体操着のみのお下がり、Bさんはお下がりで制服フルセット、のように貰うものに明らかな差があるなら図書券みたいな目立たないところで金額調整すれば察してくれると思います。この場合だと、同等の物を渡すとAさんは恐縮してしまうと思いますし、Bさんはがっかりしてしまうと思います😅

    • 3月21日
  • marire

    marire

    そうなんですね🤔
    どちらかと言うと逆で、Aさんの方が普通に買ったら高額になるもの、Bさんは小物って感じです。その場合はどうするのがベストだと思いますか?

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それなら同等の物をお渡しするで良いかと思います!
    差をつけるとお下がりのお下がりだからね。と思われてしまうかもしれませんので😅
    ちなみに、もし買うなら文房具は絵柄なしの物と指定されてるところが増えてるので色は付いてても無地の物が無難ですよ‼︎

    • 3月21日
  • marire

    marire

    そうなんですね!
    ありがとうございます!
    とても参考になりました✨

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あくまで私の主観なので、質問者さんの感覚でこれくらいと思う金額が3000円ならそれで良いと思います😄
    喜んでもらえるといいですね!

    • 3月22日
  • marire

    marire

    私の感覚がズレてるかなって思ってたのでご意見聞けてよかったです。
    ありがとうございます!

    • 3月22日