

アンクちゃん
混合で育ててましたが、哺乳瓶はPigeonのもので150mlと300mlの2本用意してました😊
哺乳瓶の乳首部分は月齢が上がって来ると、交換するので参考にはならないかもしれないですけど、予備で2個(1箱に2個入り)用意してました🍼

はじめてのママリ
ピジョンのプラスチックの奴を買いましたよ^_^
最初は小さいのを買って徐々に買い足していきましたよ^_^

退会ユーザー
王道は、やはりPigeonの母乳実感ではないでしょうか🤔私が入院した病院でも母乳実感使ってました!
色々可愛いのとか確かにありますけど、選ばれてるってやっぱり飲んでくれる子が多いからなのかなとおもいます!
160を1本用意してあって入院中に旦那に買い足してもらって、そのあと240を3本買い足したので、最初から240を3本にすれば良かったなと思います😓

(*´︶`*)♡
大体私も周りもピジョンが多いと思います!
ほぼピジョンでした♩
ヌークは子どもによって飲む飲まない
結構あるみたいでうちの子は
おしゃぶりがヌークだったので
ヌークも大丈夫でした☺️

あっくんママ
五ヶ月まで混合でその後は完ミで育てました😁
うちは、母乳実感を使っていました❗
まず、直母を吸ってはいるものの飲めてなくて、搾乳したものとミルクを合わせてあげていたので、直母→搾乳したものとミルクを飲ませる→搾乳する!の流れでした!その為、搾乳したものを保存しておくための哺乳瓶も必要だった為、5本用意して使っていました✨
産まれる前は小さいのと大きいのを一本づつ買っていましたが、退院した帰りにバースディで4本買いたしました😌

ぽぽママ
ピジョンの母乳実感でした!
1本だけ買ってあり、病院でも上記哺乳瓶だったので、入院中に2本くらいネットで買い足しました❗️

はじめてのママリ🔰
ピジョン、ヌーク、チュチュをとりあえず1本ずつ買って
飲みそうなのを買い足しました!
母乳が出なく飲めなかったのもあり
ヌークだと一切飲めませんでした!

may
娘2人とも混合からの離乳食始まって量が増えてから完ミです。
うちはビーンスタークの150と240の2本使っていました。
こだわりは特になく、産院にいた営業の人?がビーンスタークの人だったのでそのままビーンスタークを入院中に家族に用意してもらいました。
乳首のサイズアップないのが魅力的だったので決めました。

きゃぷこ
ピジョン の母乳相談室ってやつを最初使って、3ヶ月くらいで母乳実感を使ってました!

はじめて
ミルク用にチュチュ1本、ピジョン1本、お茶・白湯用にピジョンの小さいやつ1本です😊
母乳実感は1本が高いので辞めました💦

みぃ🔰
皆さん、コメントありがとうございました😊
参考にさせて頂きます😊
コメント