
通信教育のかけ持ちは大丈夫ですか?息子のプリントが足りないので、他の教材も考えています。公文などもありますが、送迎や疲れを考えると検討中です。
通信教育のかけ持ちってどうですか?
春から年少になる息子が、赤ちゃんの頃からしまじろうを取っているのですが、すぐ終わってしまうので市販の迷路や間違い探しなどのワークを都度買い足しています。
それならいっそ、z会とかポピーとか、もう一社とるほうが楽なんじゃないかと思うのですが、かけ持ちしてる方いらっしゃいますか😅?
プリントがやりたいなら公文とかもあると思うのですが、送迎が大変&これから幼稚園で疲れて帰ってくるだろうから、「宿題」を増やすのはかわいそうかな…と思って今のところ検討していませんm(._.)m
- ぽぽろ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

SUN&MOON
しまじろう同じくやってます!
届いたやつそのまま使うとすぐ終わってしまうのでプリンターで量産させてます笑
ハサミのチョッキンブックも同じで量産させてます😆
ぽぽろ
プリンターを持っていなくて…あるとやっぱり便利ですか🤣?全然分からないのですが、インクとかって結構もつんでしょうか?
SUN&MOON
私は年賀状も自宅でプリンターでやってるのであると便利です!
写真も自分でプリントしてアルバムにしたりもしてます☺️
インク結構持ちますよ!
ぽぽろ
写真もデータ溜まってるので、プリンタいいかも!って思いました✨✨ありがとうございます😊
SUN&MOON
Wi-Fiでスマホから直接プリントできるので楽ですよ☺️