
共働きママさんがアルバイト先と働き方を相談する際、週5勤務では平日の用事が困るため週4勤務を希望しています。他の共働きママさんの働き方についても知りたいそうです。
共働きママさんに聞きたいです!
来月から10ヶ月の息子を保育園に入れて仕事を始めます。
残業等の融通が効かせられないのでアルバイトで
お願いしますと話してアルバイトで働きます。
旦那は多忙で月に2回、日曜休みが取れるって感じで
朝は6時から夜は23時とかに帰って来るので戦力外です
そこで、来週にアルバイト先と働き方等詳しく
話を詰めにいくのですが、相手側は週5勤務を
希望してて(土日休み)平日の休みが取れないことに
不安を覚えます。(例えば予防接種とか。平日しか行けない用事ってきっとありますよね。)
そこで週4勤務希望と話してみようかと思ってるのですが
他のママさん(社員で働いてらっしゃる方とか)は
どうしてるのかな?平日休み無くて困ることって
ないのかな?と色々お話を聞きたいです((*・〜・*)!
- ちお(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

りる
看護休暇や有給休暇、それも使い切った時は無給で休ませて貰いました。
検診も予防接種も事前にスケジュールがわかってることが多いのでチームメンバーや上司に確認とった上で↑の三択で休ませてもらえてます。
0歳児で入園した時はしょっちゅう呼び出し早退、通勤途中でとんぼ返り…突然休む…とありましたが私含めて子持ちの方はそういうことがあるという認識の会社雰囲気なので特に困ったことは少なかったです。

みーちゃん
派遣で週5平日のみで働いてます💡
子持ちに対しての理解もあり、有給もかなり取りやすい職場のため、検診や私用で休ませて頂いてます。
平日休みは絶対に取れないものなんですか?
まず、突然休むことや検診、予防接種等で休まなければいけない可能性があるけど週5でいいのかっていう確認が必要な気がします🤔
週4にしたとこで風邪なんかの時はどうしたって休まないといけないですし、、、
-
ちお
私の仕事は建築系で男しかいないので、その辺の理解の度合いが肝心ですよね😅一応暫くは在宅仕事で勤務時間も9時17時の間で働ける時間でって言われててカナリ融通は効かせてくれそうではあったのですが、、そこら辺を次回詰めるって感じですね🤔
- 3月21日

退会ユーザー
夫婦ともにフルタイム正社員で土日祝休みです!
予防接種は土曜日に行っています🤔土曜やっとる小児科結構あるので。
市でやってる検診も、行けない人は日曜日に振り替えてくれます。
役所行くとかどうしても平日じゃなきゃいけない用事はあまりないし、そういう時は独身の人同様、有給で対応していますよー!
平日休みなくて困ったことありません🤣
-
ちお
そうなんですねー!
私は独身時代からフルフレックス制で平日土日関係無く休めたので、平日休みが取れないということに子供関係なく恐ろしく感じてるのかもしれないです💦- 3月21日
-
退会ユーザー
そうなんですね😂私は土日祝休みの方がありがたいので、不便感じないですー
家庭によりけりですね。- 3月21日
ちお
会社の雰囲気大事ですよね🤔