
介護士の方、利用者からの苦情に悩んでいます。
介護士の方居ませんか?
相談です。正直しんどいです…
以下内容です。。
以前グループホームで2年ちょっと働いていて、最近地域密着型小規模デイサービスに転職しました。今働き始めて半年経ちました。
ある利用者さんについてです。
その方は68歳で元々スナックのママをしており身だしなみにはとても気を付けている方です。認知症というよりも精神的な症状の方が強い方です。その方は割と他の方に比べてクリアな方です。旦那さんが亡くなり鬱になり入院して認知症認定をもらった方です。うちにはお手伝い感覚できてます。料理しにきていると。。男尊女卑がひどく若者いじめもすごいです。私は23歳で2児のママで土日も仕事してて旦那に見てもらっててそのことについても言ってきます。最近無視されキッチンでわざと聞こえるようにあの人嘘つきなのよ、大っ嫌いとか言ってきます。送迎もあの人嫌だから変えて頂戴と私の目の前で言ってきます。だんだん私の方が鬱症状がでてきて、、職員に相談しても無駄でした。
多分介護士さんなら皆さん経験あると思います。
- レバニラ(23)(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ちまこーい
介護職してます。
誰かをターゲットにしてしまう方いますね😓
それが理由で職員の人事異動やらが激しいところで働いてました💦

みーちゃん
以前、同じく小規模デイで働いておりました💡
私自身は上の立場でいたのでそういう愚痴を利用者さんから聞くことが多かったです😅
その利用者さんと距離を置くのは無理なんでしょうか?
他のスタッフがフォローすべきだと思いますけど、無理そうですかね🥺

みとね
介護士ですが、性格もありそうですが、単なる羨ましいのか、昔の考え方のかたなのかなぁと思います😅💦
もしかしたら子供さんが居なかったりするのかなぁと思ってしまいましたが、鬱症状のある方は何かのきっかけで攻撃的になるかと思います💦
薬の影響かもともとの性格かは分かりませんが。
レバニラさんが何かしたとかではなく、多分その方が一つ気に入らない事があり、段々エスカレートしているかもしれません。
小規模なら人数が少ないので外れる事は難しいかもしれませんが、送迎など担当を外してもらえるならしてもらうか、酷くなるようであれば、相談員からケアマネジャーへ状況説明をしてもらい、対応してもらうしかないかなぁと😅💦
あとは、ターゲットが変わるまでスルーするしかないですかね😅
レバニラ(23)
何処にもいますよね…
他の職員はあなたに原因があるからでしょ?と言ってきます。自分ばっかりじゃなく利用者の立場にもなりなさいと。
精神安定剤市販のですが買ってきていつ飲んでもおかしくない状態で、、このまま私がおかしくなる一方なんですかね、、やめたら逃げって言われたり…
ちまこーい
中には原因があるからのターゲットな方いましたが😓(職場からも不満出てしまうような不向きな人)なんとなく嫌われたりしてる職員もいたので、フォローしてましたよ。
逃げるにはならないと思いますよ😊
多少合わない方はどこにでもいるとは思いますが、そこをフォローし合う事が出来るかが大事かなって思いながら働いてます💦