
コメント

はじめてのママリ🔰
国民皆保険なので、国保の手続き必要です。

ママリ
国保の手続きしないと病院かかったら10割負担になっちゃいます💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦今月中の手続きですよね??
- 5時間前
-
ママリ
手続き自体は旦那さんが資格喪失してからじゃないとできないと思います。なので8月以降ですね。
- 4時間前
はじめてのママリ🔰
国民皆保険なので、国保の手続き必要です。
ママリ
国保の手続きしないと病院かかったら10割負担になっちゃいます💦
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦今月中の手続きですよね??
ママリ
手続き自体は旦那さんが資格喪失してからじゃないとできないと思います。なので8月以降ですね。
「職場」に関する質問
育休中に退職された方や同じような経験ある方ご意見頂けると嬉しいです。 長々とよく分からん話をすみません。 妊娠発覚と夫の転勤が被り、自宅から職場まで高速で約1時間半の距離になる為すぐに退職を申し出ました。3月…
豊田市こども園のことを教えてください お恥ずかしながらこども園のことを無知でして、来年度上の子が年少になる年なんですが保活?など何にもわかりません… 今は職場の託児所に預けているため特に何も困っていなかったん…
生後間もない赤ちゃんがいるときの上の子の保育園の送迎について 2人目が産まれて、新生児のうちは主人が上の子を保育園に連れて行ってくれました。職場は遅れても大丈夫と言ってくれていますが、忙しいときには人手が少…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。今月中に手続き必要でしょうか?