※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mei♪
子育て・グッズ

娘が同世代の友達に興味を示さず、一人で遊ぶことやハイテンションに過ごすことに不安を感じています。この行動は普通でしょうか?同じような経験をされた方はいますか?一歳半検診まで様子を見ても良いでしょうか。

一歳二ヶ月になる娘なのですが、同世代のお友達にあまり興味がないようで不安です。無愛想だし、関わろうとしません。

友達の同じくらいの月齢のお子さんたちは、自分から寄ってきてくれたり、笑顔を振りまいてくれたり…すごく友好的な子ばかりなのですが、娘はニコリともしません💦
お友達を指差してジッとみることはありますが…。

絵本読んだり、トコトコ歩くことを楽しんだり…1人で遊んでます。
しかも叫び?ながら、ハイテンションです😣

これは普通ですか?
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
一歳半検診まで様子を見てもいいのでしょうか。

コメント

えみりー

私も心配になったことがあり、相談したら、小さいうちは一人遊びでいいらしいですよ!
あとは性格とかだと思います。
うちの子は熱中してしまうと、周りの音が聞こえなくなるらしく無視されます(^^;
心配いらないと思いますよ!

  • mei♪

    mei♪

    そうなんですね!!
    私は夫には笑顔で寄ってきてくれたり甘えてきてくれたりするのですが、お友達とお友達のママには超クールなので不安でした😭
    いただいたコメントで心が楽になりました☺️ありがとうございます💕

    • 8月24日
  • えみりー

    えみりー

    それなら人見知りもあるかもしれませんよ?
    普段一緒にいるご両親と、その他の人をちゃんと区別して接することができてるわけなので、大丈夫ですよ(^^)
    子育ては何かと心配事がつきものですが、お互いに頑張りましょうね♪

    • 8月24日
  • mei♪

    mei♪

    人見知りはあると思います😣!
    大丈夫…ですかね?よかったです💦
    あまり心配しすぎず子育て楽しみたいです!
    ありがとうございます☺️✨

    • 8月24日
♡

まだ友達と遊べる年齢ではないとおもいます!
保育園で働いていますが、0歳クラス(1歳を迎えてる子が殆どです)に手伝いに入ったとき、みんな各々好きな遊びしてましたよ😌

今は好きなことを見つけて1人遊びをじっくり楽しめたらいいのではないでしょうか😌?

  • mei♪

    mei♪

    保育園で働いてらっしゃるのですね☺️!
    今は他者と関われなくても心配いらないんですね✨
    お友達より絵本!という感じで、愛想もないし不安だったのですが、娘の好きなことをしてもらうのが一番なんだなと思いました🍀
    コメントありがとうございます😸💕ホッとしました!

    • 8月24日
まーたママ

こんにちは(*^_^*)
娘も同じタイプです☆
あまりにも近付かれたり、さわられたりすると、泣くこともあります^^;

子供と関わる仕事をしてましたが、本当に子供によって様々ですよ!

初めての場所でも物怖じせずに歩き回る子、ママにくっついて離れない子、自分の世界に入っている子など、いろいろです。

まだママとの関わりが中心で、これから周りと接していくので、心配されなくても大丈夫だと思いますよ☆

  • mei♪

    mei♪

    こんにちは!😄
    同じタイプの娘さんなのですね!!
    うちの子もこの前タッチされて泣いてました(^_^;)💦
    ちょっと気まずかったです💦

    子供によって全然タイプが違うんですね!
    周りはたまたま、友好的なお子さんが多くて、いつもニコニコ私にも抱きついてきたり笑いかけてくれたり…
    娘は家族以外には超クールな対応なのでいろいろ不安でした😱

    でも気にすることないんですね!!
    すごく安心しました☺️👏🏻
    コメントくださり、ありがとうございます💖

    • 8月24日
deleted user

2歳過ぎてからですかねー友達と遊ぶようになったのは。

  • mei♪

    mei♪

    そうなのですね!!
    今はまだひとり遊びで仕方ないんですね😄✨
    お友達と関わろうとしない娘が不安でしたが、今はそれが普通なんだなって安心しました🍀
    コメントありがとうございます💕

    • 8月24日