
男性も産後クライシスになる可能性がありますか?産後1ヶ月の息子がいる女性が、旦那の急な態度変化に悩んでいます。関係修復の経験を共有している方いますか?
産後クライシスって男性にも起こると思いますか?
生後1ヶ月になる息子がいます。
産前から旦那とはすごく仲良しでバカップルみたいでした。立ち会いもしてくれ、産後1.2週間は変わらず仲良しで私と息子を宝物だと言ってくれたり、私への態度もとても愛されてると感じるものでした。
私は先日まで里帰りしていて、自宅と実家が近いので旦那は毎日顔を出してくれてました。
毎日かなり気を遣ってたと思います。
1.2週間ほど前から旦那の態度が急変、、
突然冷たくなりました。
私の実家に毎日顔を出すストレス、仕事の疲れ、きちんと養っていけるか今後への不安、1ヶ月の里帰りによる独身気分…
色々あると思います。
先日自宅へ戻り3人での生活がスタートしましたが、旦那の冷たさは相変わらずです。
息子はかなり可愛がっていて、育児もすごく協力的です。
でも私はこないだまであんなにラブラブだったのに…とすごく寂しくて。
逆にそれまで私が子育てに必死でそっけなくしていたのかもしれません。
とにかく何が原因かはハッキリしませんが、急に冷たくされ仲良くできずにモヤモヤしています。
産後クライシスの男バージョン?と思ったり…
こんなふうに産後少ししてから旦那さんの態度が変わってしまった方いますか?元に戻れましたか?
- ちゃー(8歳)
コメント

匿名希望
旦那さまに聞いてみてはどうでしょう?
私もそう感じたことがあって旦那に言ったら私にそういう態度をとっているという自覚がなかったのと、親になった、家族になったって感覚が強くなってある意味私に気を使わなくなっていたみたいです(^^;
言ってからはそういう態度はなくなりました!

じょんたろぅ❤︎
うちの旦那さんも同じような感じですね
お互いの会話も子供の話ばかりになりますし、なんだか淋しいですよね
先日思い切って伝えてみました
産前はあんなに優しかったけど、やっぱり立会いをして私への見方が変わってしまったのか、旦那さんの態度が冷たく感じれてとても淋しい、変わっていないならなぜ言葉にも態度にも出してくれないのか、もう私への想いは変わってしまったのか と。(言い回しは違いますが)
そうだよと言われたらどうしようかと、とても不安でしたが、
旦那さんからは、子供も生まれ自宅に帰ってきて、改めて父親として、夫としての不安と、今までとは比較にならない位しっかりしなくてはいけないんだと、そういう思いが先に立ち、少し冷たいととれる態度だったかもと言われました。
その通りだと少し反省しましたね
この1ヶ月本当に大変で、まだまだ大変な日々は続きますし、赤ちゃん可愛い❤︎だけではありませんからね、赤ちゃんのいる新生活は。
親としての自覚ももっと持たなきゃいけないですし、自ずと夫婦間も2人きりの時とは違ってくるものだと思います。
ちゃーさんの旦那さんもそう思われてるかもしれませんし、ちゃーさんも旦那さんの態度に不安を拭えないなら、ちょっと言い方を変えて、旦那さんが言い出しやすそうな言葉を選んで聞いてみてはどうでしょうか?
もしかしたらちゃーさんの旦那さんも、緊張感からそっけない態度になってしまってるかもしれませんよ
元々ラブラブ夫婦なら思いが伝われば答えてくれると思います❤︎
-
ちゃー
きちんと話し合いが出来て、お互いに反省されたんですね><
うちは聞いてみても、別に普通だよとかって言われて話し合いにしてもらえず…。面倒くさいんでしょうね。私も聞き方を変えて、リベンジしてみようかな😞
一緒にいても前みたいなたわいもない会話もなく、楽しくない一緒にいる意味ないと思ってしまいます。。
元に戻れるように、また話を振ってみます><- 8月24日
-
じょんたろぅ❤︎
旦那さんもうまく言葉にできないのかもしれませんね😔
うちもそんな感じで最初は流されてましたね
旦那さん真面目な方なのでは? 真面目な方程態度が明らかに違ってしまうかもですね
黒か白かみたいになって、グレーというか程よい感じの態度ができないのかもしれませんね
ちゃーさんが爆発する前に話できるといいですね😌- 8月24日
-
ちゃー
うわ〜なんでわかるの!?ってくらいうちの旦那に当てはまっててびっくりしました!!><
本当、グレーが出来ないんです。また、機嫌が悪い事も隠すことが出来ずあからさまに態度にでます。
じょんたろぅさんも最初は流されてたんですね(´;ω;`)同じように解決できるように、頑張ってみます。。ありがとうございました😢- 8月24日
-
じょんたろぅ❤︎
グッドアンサーありがとうございます❤︎
うちの旦那さんも全く同じなんですよね💦
機嫌が悪くなったのもすぐわかります😔
純粋な人で感情もストレートで、曖昧な対応できない人ですね
それにうちの旦那さんは交際経験も少ないので女心もイマイチわかってません💦
だから、どんな事が悲しかったか、こうして欲しかった、そんな時はこう言って欲しいって伝えてますし、嬉しかった事も同じように伝えてます😌
ちゃーさんの旦那さんも、ちゃーさんを思うが故にうまく自分の気持ちを伝える方法がわからずに、日々の忙しさに流されてそのまま伝えられずにいるんだと思いますよ
ちゃーさんが爆発してしまったら、感情が先走って伝えたい気持ちと違う表現になってしまったりするので、落ち着いてる時に柔らかい言葉で包み隠さず伝えてみてください😌
解決できますように❤︎- 8月24日

莉愛mama♡*゜
立ち会いもしたのなら…
もしかしたらちゃーさんのことを女としてではなくお母さんって目で見てしまってるのかもしれませんね。
-
ちゃー
それが、、1週間ほど前まではスキンシップも旦那の方からかなりあったので、原因ではないかな?と思っています😞
- 8月24日
-
莉愛mama♡*゜
ネットで産後クライシス 男性で調べてみてはいかがですか?
- 8月24日
-
ちゃー
そうですね><ありがとうございます!
- 8月24日

ひまわり
わかりますー!
うちも子供が産まれるまでは、結構仲良しだったんですが、産まれてからはわたしに対してそっけなくなりました😱
変わったよねーって言っても、そんなことないよ〜いつも話してじゃーんって軽く流されます笑
また子供が女の子なので愛情がそっちにいってしまったのかもです☺️
最初は悲しいってゆうかイライラしてましたが、いまでは慣れました!
ほんとにイライラしたときは、ねえ!聞いてるの?!って怒ってますが、普段はほんと変わったよね〜ひどいよね〜って冗談みたいな感じでツンツン攻撃します☺️
知らない間にわたし自身も変わって愛情が子供に移行してると思うから、お互い様です✨
子供がいないときの関係と出来てからの関係はきっと変わるのではないでしょうか?
赤ちゃんが大きくなって、お互いに余裕が出てきたら、たまには親などに預けてふたりででかけたりしてみては?♡
育児のお手伝いをきちんとしてくれる旦那さんであるだけ、とても恵まれてると思いますよ💕
-
ちゃー
ひまわりさんは慣れたのですね!!私はまだ原因もハッキリしないし受け止めきれなくて、、あんなに仲良しだったのに。。とつい最近までの環境を思い出して悲しくなってしまって。
私が嫌になったとか浮気してるとかじゃないなら、いいですけど…ちょっと前みたいに仲良くしようよって1人で空回りしてる感じで余計むなしいです💦
変わって当たり前と考えたほうがいいんですかね。もちろん私も、子供優先で少し旦那を適当に扱った自覚があります。
もう少し落ち着いて考えてみます><ありがとうございました(T_T)- 8月24日
ちゃー
聞いてないわけではないんです😞
なんか冷たくない?なんで?みたいな話はしたんですが…別にそんなつもりはないとか、疲れてるからとか適当に言われて終わりです。放っておけば勝手に治るのかもしれませんがモヤモヤしてしまって、ついなんで?なんで?としつこくなってしまいます💦
余裕がなくて優しくできないだけならいいですが、私に冷めたのかなーとか色々考えてしまいます><