※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーたんママ
子育て・グッズ

公園で赤ちゃんを危険な遊びに巻き込む子供たちに対処法を相談したいです。警察に通報するべきか悩んでいます。

昨日公園で遊んでたら小1〜小4くらい4人の男女がまだ生後5ヶ月くらいの赤ちゃんを抱っこして遊んでいました。小学生以上のでっかい滑り台があり、小さい子は親同伴必須で遊べるんですが
その滑り台に赤ちゃんを抱えて登ろうとしていました。

その滑り台は乗り口までハシゴ階段(パイプが垂直になっている)でそもそも登るのが難しくなっています。

小脇に赤ちゃんを片手で持ってどうにか登ろうとしていましたが赤ちゃんは顔真っ赤にして大泣き、
大人が何人かやめた方がいいよと声かけても
滑り台するって言ってると聞かない状況でした。

ぎゅって持たれたからか赤ちゃんも吐き戻し、赤ちゃんを抱えている子も降りるも登るも出来ない状態になったので私が赤ちゃんを受け取り、赤ちゃんを抱えていた子に一旦降りてもらいました。

もうやめなさい。親はどこにいるの?

と聞いてもは?あんた誰?名前は?
と言われ赤ちゃんを奪い取られる形でまた抱いて登ろうとしました。
もうええわと思いその場を離れ警察に連絡しようとしましたが関わらない方がいいと連れに言われ遠目に現場を見ていました。

もっと沢山の大人が集まってきて年配の男性が怒った所でその子達は諦めてその場を離れました。

あー良かったと思いまた息子と遊びを再開させたら公園の陽の当たらない場所にレジャーシートひいて談笑してるいかにもな汚い金髪ロングヘアの女性2名がいてそこへ先程の赤ちゃんと小学生達がやってきて ママ〜と言っていました。

正直ふざけんなって怒鳴りたくなるくらいムカついたしよっぽど警察に連絡した方がよかったかなと思いました。

怒りで何を言いたいのか全く纏まりませんが、

危ない遊びをしている子供ってみなさん声かけしますか?
上記のような状況だと(親はいないものとして)警察に通報してもいいんですかね?

滑り台と親と思われる人がいた場所はかなり離れてて泣き声すら聞こえませんし目視もできません。

小学生くらいだと親がそもそも公園に来てない事も多くてぶつかられた時の対処とか毎度迷います。

コメント

ママリ

うわー💦読んでいるだけで、その親にドン引きです。
普段から赤ちゃん任せて遊ばせてるんだとしたら、小学生の子どもたちは、それが危険なことと認識できなかったのかも、と思いました。

これから春休みに入ると、小学生くらいの子がたくさん公園で遊ぶようになりますし、なるべく大きい公園にはいかないでおこう、と改めて感じますね。
うちの周りの公園でも、土日の公園だと大きい子たちが、小さい子がいてもビュンビュン走り回り、遊具の上に乗ったり逆走してきたり、自転車乗り回したりしてるので、とても遊ばせられません。

トラブルを目の当たりにしてしまうと、こちらに実害がなくてもモヤモヤしちゃいますしね、、、
学校名や、氏名が分かるようなら学校や児童相談所に通報かなって思いますが、警察は動かなさそうですね💦

でも確実に関わるとややこしい親子だと思いますので、今回されたような声掛けが他人にできる最大限の事故抑止だったと思います。

きっと自分も子どもが小学生になったら、今のようにすぐそばで見守ることも少なくなると思うので、お互い様とは言いませんが、いまはこちらが「大きい子のいる公園に行かない・危ないと感じたら帰る」という選択をとって棲み分けるのがベストかなと思います。