
友達が授乳に口出ししてきて嫌な気持ちになる。距離をとる方法を知りたい。
愚痴聞いて下さい😭
私はミルク母乳の混合で育てています。別に完母への憧れもこだわりもなく楽ができるミルク派です。
自称完母の友達がやたら授乳に口を出してきます。私も3人目なのでイラっとします。足りてるか足りてないか、母乳が出てる出てないやら。
その子は泣いたらおっぱいあげちゃうんだよね〜と言ってきますが、私も泣いたらおっぱいやってるわ!そもそもみんな泣いたらやるわ。とおもったり…
オムツを替えてるとサイズを見てたり少し赤くオムツかぶれしてるなどガン見されていました。その子は思ったこと口にしてしまうのか悪気があるのかないのか。
会う度に嫌な気持ちになるのでもう会うのやめようと思います。家も近く仲良くしていたのですがホント嫌いになりました。
同級生の子もいるので長い付き合いになりそうなのですがどう距離をとっていけばいいのでしょうか?
- みーこ(4歳5ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そういう方いますよね〜〜💦
育児って正解ないですものね!その子その子の育て方だと思うので!
何が目的なのでしょうかね?よっぽど素晴らしい育児をされているんでしょうね!笑
オムツで赤くなるなんて私の娘も毎度毎度です。
私だったら相手にしないで、それこそ外見だけの付き合いをさせてもらいます😂笑
みーこ
ありがとうございます!わたしも外見だけの付き合いにしてもう遊ぶのは断ろうと思います。やだな〜と思い遊んでやっぱり遊ぶんじゃなかったと数日もやもやした気持ちで過ごす日々です。