
娘が手術を受けている間、普通に生活することに罪悪感を感じています。他の子供には娘のことを理解できる年齢ではなく、自分を責めることもあります。他の病気の子供を持つお母さんはどのように過ごしているのでしょうか。
娘が頑張って生きようとしてるのに
普通に生活してる自分に罪悪感を感じます。
7ヶ月の娘が昨日心臓の手術をしました。
持病が悪化し手術の前からICUに入っており
内科的治療では限界と判断し緊急手術になりました。
手術は無事に終わりましたが、
あとは娘の生きる力次第。
今はコロナの関係でこんな時ですら
30分〜1時間しか会えません。
どんなに悲しくても不安でも
時間は待ってくれません。
上の子は妹のことを理解できる歳でもないし
家にいなくても何も気にしてません。
いつも通り明るく元気にしてくれてるおかげで
良い意味で一瞬でも忘れさせてくれます。
娘の病院に行って帰ってくるまでの時間以外は
親子3人で普通に笑って過ごしていますが、
ふと娘の事を思うたび罪悪感を感じてしまいます。
まだ娘がどうなるかわからない状態なのに
普通に過ごしてる自分。
かと言って上の子の為に笑顔でいなきゃとも思います。
娘が大変な時に笑顔でいることに罪悪感を感じます。
毎日車で1時間かけて娘の病院に行って
30分〜1時間側にいてあげることしかできない。
娘が先天性の病気になったのも
自分が妊娠中に何かしてしまったのかとか
自分を責める事もあります。
病気の子供持ったお母さんは
どう過ごしているんでしょう😔
どう過ごせばいいんでしょう。
- はじめての2児ママ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

結絆
私はひたすらセミナーに参加してました。
対等に話せる大人、類似する子を持つ親、誰かと繋がってないと、自分のモチベーションが持たなかった。

りんご
笑ってていいんですよ。
笑ってて下さい。
そして元気な姿、笑顔を赤ちゃんに見せてあげて下さい。
娘さんが先天性の病気になったのはママのせいじゃないです。絶対に。
誰のせいでもないです。
自分を責めるんじゃなくて、一緒に戦って下さい。
今は娘さんの生きる力を信じて、ママは毎日元気に過ごして会いに行くのが一緒に戦うことだと思います。
でも無理はしないでください。
偉そうなこと言いましたが、先天性心疾患を持って生まれた私はそう思います。
応援してます。
-
はじめての2児ママ
ありがとうございます、、
涙が出ました。
笑ってていいんですね。
りんごさんも大変でしたね😔
それでもお子さんがいるんですね!
娘は将来妊娠はできても、妊娠自体が心臓に負担が掛かるのでリスクがあると言われたり、
生きてくれてるだけでありがたいですが、娘の将来やこれからの生活を考えると不安でたまらなかったです。
りんごさんのおかげで少し希望が持てましたし、気持ちが楽になりました🥲✨
ありがとうございます😊- 3月20日
はじめての2児ママ
そういうセミナーがあるんですね!ほんとにツラくて何かに頼りたくなった時に調べてみようと思います😌
ありがとうございます❣️