※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害の4歳の子供を育てるシングルマザーです。毎日イライラしてしまい、リフレッシュ方法がわかりません。

4歳くらいの発達障害のお子さんがいるシングルマザー の方いらっしゃいませんか?
毎日怒ってばっかり、常にイライラしています。
親にも頼れないしどうリフレッシュしていますか?

コメント

結絆

2人の子が発達に問題抱えてて
8歳&5歳です。
親は両親揃って毒親&ど田舎なのもあって、お世辞にも福祉&教育&医療全てにおいて整っておらず、出戻り&特性への偏見は他より強く
田舎特有の干渉と言うか、そうゆうのが嫌で
シングルなった今も遠方です。

リフレッシュ正直ありません😥
平日も戦場だけど
休日は必死にこらえてるけど、胸の中は修羅場ですね😰

強いて言えば、思いっきり疲れさせて、早く寝かせて、夜な夜な1人の時間を作る
一緒に寝落ちしてしまう事も多々あるけど😅

親子通所の療育などではない
児童デイにはかよってませんか?
それかお住まいの自治体には母子寮ありませんか?

  • 結絆

    結絆

    後はシングル向けの、家事代行やファミサポの利用した事はないですか?

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

うちは今5歳です。
自閉症スペクトラム、ADHD、軽度知的障害です。

2〜3歳は完全に育児ノイローゼでした。
他害あり、多動あり、いつお迎えに行っても注意されているし、癇癪でパニック状態になる事も多く、園でも一番大変な子でした。
本当に死んでほしかった!それくらい酷い育児ノイローゼでした。

4歳過ぎて、やっと療育が始まり、2ヶ月後に嘘みたいに癇癪がなくなりました。
別人レベルで楽になりました。
とはいえ、元々が酷すぎただけなので、やはりイライラする毎日です。

私は家事を半分以上放棄して、料理は気が向いたらする(笑)、スーパーで出来合いのものを買って帰ったり、うどんやパスタで済ませたり、レンジで暖めるだけの冷凍食品も使うようにして、料理と片付けの時間を減らしました。
それだけで時間に追われる事がなくなるので、気持ち的にもイライラは減りました。
幸い、好き嫌いが少ないので、肉以外なら子供も食べてくれていました。

うちは3歳でキャンプデビューして、春から秋は週末キャンプが良いリフレッシュになりました。
私自身も学校行事以外で初めてのキャンプでした。
叫んでも走り回っても問題ないし、時期外れの秋なんかは宿泊する人が少なく、貸し切り状態でした。
迷子にならなかったので良かったです(笑)
以来、キャンプも趣味になりました。
冬はデイキャンプでBBQしたりしています。
キャンプ場は無料の所もあるし、500円だったり、1000円だったり、4000円だったり、その時期良さそうな場所とお財布事情で決めて行きます(笑)
安い肉が、めちゃくちゃ美味しく食べれるし、やっぱり焚き火は心も落ち着くし、癒されます。

あとは、元々ガーデニングが好きなので、ベランダで野菜や花を育てていて、朝ベランダでぼーっと眺めながらカフェラテを飲む時間が好きです。
ドリンクバーみたいに、カフェコーナーを作って、美味しいスティックコーヒーとか紅茶とか揃えまくって、おうちカフェを楽しんでいます。

私自身の趣味を楽しむようにしています。
子供優先は半分だけ、私の趣味に子供も付き合ってもらいます。
一緒に花や野菜を育てて、収穫して食べたり。
スタバなどカフェで子供は絵本、私は雑誌を見ながらゆっくりしたり(4歳以降多動が減ってきたので)。
アクアリウムも趣味なので、ペットショップに見に行ったり(子供にとっては水族館代わり)。
料理やお菓子作りは時々子供と一緒にやります。
クッキー作りは粘土遊びみたいなものだし、2歳から子供にも卵割らせていました。
家事も子供と一緒にやってきたので、洗濯干したり、コロコロしたり、猫のお世話をしたり、そういうのも結果的に子供の発達に良かったです。

元々手先が不器用立ったので、3歳くらいからビーズ遊びもさせて、一緒にヘアゴムを作ったりしていました。

うちは小さい頃から当たり前に家事を一緒にやってきたので、「ありがとう」「助かったよ」「かっこいいね」の言葉で張り切っていろいろやってくれるようになりました。

それでもイライラしまくりです。
やっぱりADHD傾向が強いので、すぐ散らかすし、騒ぐし、衝動的に行動するので困ります。
睡眠障害があり、子供が寝るのも遅く、4歳過ぎてやっと10時半から11時に寝てくれるようになりました。
それまでは12時や1時でした…。

私はシフト制の仕事なので、休み希望をだして、今月は子供が保育園で私は休みの日も作りました。

職場のスタッフが理解があるので、職場の飲み会にも連れて行ってますが、その時は「ママはゆっくり飲んで!子供はまかせて!」と言ってくれるので、ゆっくり楽しませてもらっています。
4歳の飲み会は多動や叫びが酷くて、the重度発達障害児というかんじで、本当に本当にあばれまくりでヤバかったです…。
5歳の今では他スタッフからもびっくりされるくらい多動はおさまってきました。
以前の職場では考えられなかったですが、今の職場は子持ちがいなくて、半数が学生、あとはフリーターなので、育て方が悪いなんて言う人はいないし、発達障害の事も職場ではオープンに話しています。

保育園では、クラスに他にも発達障害の子が何人かいるので、ママ同士で療育の情報交換したり、こういうのが大変でとか少し愚痴ったりもしていますが、お迎え時間がなかなか被らないです。
発達グレー?と疑っているらしいママ友もいて、発達の事や療育の事とか聞かれたりします。
うちの子は誰が見ても発達障害だとわかるタイプなので。
でも定型発達のママとも普通に仲良くしてもらっているし、地域のイベントには行くようにしているので、保育園のお友達とも一緒になって遊んだりする機会もあります。
保育園の友達となら、普段から遊んでる分トラブルにもなりにくいので、安心して遊ばせられました。
公園で会った小学生の女の子を泣かしたり、3〜4歳の頃は出掛けても謝る事が多かったです。

イライラも子供の状態も波がありますが、私も疲れているせいか、生理前後は余計にイライラするので漢方を飲むようにして、ちょっと美味しいものを食べるようにしています。
職場の店長が人件費の関係でできそうなら早上がりしてほしいと言っているので、1時間早上がりしてカフェでゆっくり過ごしたり、電車待ちの時間で駅地下のカルディとかパン屋とか雑貨屋とか、ぶらぶら見てショッピングも楽しむ時間も作っています。
その為に、車通勤の店舗から、電車通勤の店舗に移動しました(笑)

育児ノイローゼも経験して、今思うのは、子供に関係なく自分の好きな事をする時間を持つ事が大切だなという事です。
発達障害児の母親ってどうしても子供に付きっきりになるし、頭の中も常に不安とイライラでいっぱいになってしまうので、その感情の割合を減らせるように、半分くらい自分優先でちょうどいいと思います。
とはいえ、その時間を確保するのが大変だったりしますよね。

うちは10〜18時勤務の日は朝子供が起きるまでの時間少しゆっくりできます。
週2で掛け持ちしてる仕事は8〜16時なので、仕事終わりに電車待ちの時間に駅前でぶらぶら過ごせます。
日曜日仕事だったときに認可外保育も利用した事がありますが、事前に見学して発達障害の事も伝えて、トラブルもなく過ごせたので、最終手段として認可外保育に預けたら時間は作れそうです。
1時間800円、9時間5000円でした。
うちの地域はファミサポは登録している人が少なくて利用できないので。
ただ、病児保育は低所得家庭は1日500円で給食もおやつもついているので、子供の体調不良の時は病児保育を利用するのもありかもしれません。

うちの親は発達障害だとは伝えていませんが、うちの子は大変だから預かってくれても年1〜2回でした。
最近預けたら、「めちゃくちゃ落ち着いて、言ったら聞くようになったね」と、仕事が理由なら預かってくれるようになりました。
代わりに私は夜勤の父の送迎をしたり、お寿司やケーキを買って帰るようにしています。

あとは、子供とカラオケに行ったりしています。
元々私はカラオケ好きだったので、個室なら子供が騒いでも大丈夫だし、ストレス解消になります。