
コメント

ママリ
うちは踏み台は買いませんでした。
踏み台があるとそれに慣れてしまうので踏み台がない幼稚園などで不便と聞いて、、(^◇^;)
個人差はもちろんあるんでしょうけど、うちは踏ん張るときに足裏を持っててあげました。
徐々に出来る様になり、足裏を持つのも徐々にやめ、今3歳ですが普通にできるようになりました。
ママリ
うちは踏み台は買いませんでした。
踏み台があるとそれに慣れてしまうので踏み台がない幼稚園などで不便と聞いて、、(^◇^;)
個人差はもちろんあるんでしょうけど、うちは踏ん張るときに足裏を持っててあげました。
徐々に出来る様になり、足裏を持つのも徐々にやめ、今3歳ですが普通にできるようになりました。
「おしっこ」に関する質問
【昼間のお漏らし復活】 質問失礼します。 同じ悩みを抱えている方、 過去に同じ悩みで悩んだ方、 先輩ママさん方に質問です。 4月に年少さんになった息子がいます。 軽度の知的疑いがあり加配の先生をつけていただ…
どのタイミングでおむつやめますか? 上の子が幼稚園に入ってトイレでおしっこ出来るようになり。 今では夜中もおむつでしてなく、 幼稚園から帰って来てもおむつでしてないです! 一応幼稚園にはお姉さんパンツ置いてま…
幼稚園でおしっこしちゃって園からパンツの貸し出しがあったのですが、洗濯して返却と言われたのですが普通ですか? パンツ使い回すって不衛生な気がするのですがそういうものなんでしょうか?💦
子育て・グッズ人気の質問ランキング
☻
そうなんですね!
私も足の裏を支えてるのですが、何というか、顔とか手ばっかりに力が入ってる感じに見えます。どうやって教えてあげたら良いのか分からず💧
まだトイトレも始めたばかりで、おしっこがすぐ出来るようになったので、💩はまだしばらく試行錯誤しながら様子みようと思います。
ママリ
お腹に力入れてうんちさん出ておいでーって一緒にやってました(^^)
そのうち覚えてくれると思います☆
始めたばかりならまだまだこれからだと思います(^^)
覚えてしまえばあっという間に出来ると思うので頑張ってください☆
☻
ありがとうございます!
少しずつ頑張ります^_^