※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のぞ。
お仕事

介護の仕事で夜勤ができない場合、パートに強制的になることはありますか?仕事場がそのような条件なら仕方がないでしょうか?子供の体調不良で休むことはありますが…

介護の仕事をしてます。

夜勤ができないならパート
が強制的なのですが


そんな権利ないですよね?


仕事場がそういうならしょうがないのでしょうか?


確かに子供が体調不良で休んだりはしてしまいますが…

コメント

ママリ🔰

私の旦那も介護士ですが、病気持ちの祖父と同居する事になり職場変えました。+子供2人+妊婦なので、夜勤は省いてもらってます!
が、家の事情もあるし金銭的にも余裕がないので会社が夜勤なしでも正社員として雇ってくれていますよ🥺

  • のぞ。

    のぞ。

    やはり、その仕事場次第ですかね…!?

    • 3月20日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    だいたいが夜勤できての正社員の所ばかりだとは思いますが、その判断をするのも職場次第になりますかね🥲

    • 3月21日
みゆ

会社の求人条件にもよるかと思います。
正社員は変則勤務も出来ないとダメ。とか…
日勤のみならパートで…とか。
その会社の方針なのかな?と思います。

  • のぞ。

    のぞ。

    変則、夜勤もできないと正社員からおろされてしまいます。。。

    • 3月20日
ちまこーい

育休明けは、正社員のまま夜勤免除はありましたが、最初からの雇用はフルできないと不可でした。
施設次第かなとは思いますが、人手なくてなら正社員はフル勤務が必須な気がします💦
急な勤務変更は社員側から無理ならパートさんに依頼もしてでシフト組んでいたので、夜勤の欠勤の組み直しが大変でした😓
子育て世代にも優しい仕組みが必要だとは思いますが、現場の人手不足を考えたらフル勤務で正社員、夜勤ないデイとかで社員するしかないような気がします😓

  • のぞ。

    のぞ。

    フルじゃないとダメってところが
    やっぱり多いんですかね?

    • 3月20日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    求人の正社員の条件、フル勤務可能な方ってよく見かけます😓
    デイサービス、夜勤がない場所で働いて正社員するしかないイメージです💦

    • 3月20日
  • のぞ。

    のぞ。

    やはりそうですよね…。

    • 3月20日
あり※

だいたい今までいた所は、夜勤できないならパートでした。フルで働いてもパートです🤤なんか嫌だなーと思います。でも子供小さいと休みがちなのでパートでいます

  • のぞ。

    のぞ。

    あたしも7時間×5
    で働いてます。パートで。
    なんか嫌ですよね、。。
    フルパートだと正社員と同じように働いてて給料が違うのも嫌なのであえて7時間で働いてます。結局休みが多いのでパートで働いてますが…。
    子供が大きくなったら正社員にして責任者をやらせようとしてるんですよ…。そのための育休ってのもわかるんですけど…なんか腑に落ちなくて…。

    • 3月20日
®️irila

看護師もですが、正社員ならば夜勤必須です。
夜勤できなければパートになりますよ!

  • のぞ。

    のぞ。

    やはりそうなのですね…!仕事場の環境次第ですかね?

    • 3月20日
みとね

前の職場は夜勤ありで夜勤は必須条件だったので、夜勤が出来ないなら異動かパートに降格でした。

  • のぞ。

    のぞ。

    あたしもそれで育休明けからパートです。妊娠中は訪問介護の責任者をやってたのですが、休職しちゃって…。特養にいたんですけど少しだけ変則勤務させてもらって基本日勤にさせてくれて準社員で産休に入りました。就業規則では時短や、夜勤免除等書いてあるのでそれを上の人に交渉したらセコいものを持ってくるな。と逆ギレされました。どうしても気にくわないんです。急に休んじゃうのであたしも出来るとは限らないんですけどね…。

    • 3月20日
さあこ

病院で介護福祉士してます☺️
私は夜勤なしですが正社員のまま
雇用して頂いてます🥺

本当に職場によるのでしょうね🤔