※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

娘が寝かしつけに苦労し、授乳後に後悔。朝方迷うことがあるか相談。

4時半に起きた娘、授乳なしで寝そうだったのに30分頑張っても入眠しかけては泣いて…って感じであきらめて授乳😇

それなら最初から授乳すればよかったと自分の選択ミスにイライラするわ、なんで寝かけてるのに寝ないのって娘にイライラしちゃって後悔…

どうせ6時半に起こすのに、と思うと授乳するか迷いませんか?朝方に起きた時迷わず授乳してますか?泣いて起きたわけではないです

コメント

みーぼー

おはようございます🧸
5ヶ月なら授乳しちゃっていると思います😶そしてまた寝てくれーって祈ります🤎

  • ままりん

    ままりん

    ですよね💦ここ最近夜間授乳なしで朝まで寝てくれることがたまにあったので期待しちゃいました😩

    • 3月20日
とどみ

うちはあまり夜間/早朝覚醒しなくなりましたが今日は珍しく4時半に泣かずにすっと覚醒して(逆に微妙に泣いてるほうがトントンや抱っこで寝ます)寝なかったのでミルクあげました😴
おそらく一応朝までミルクなくても平気な位の腹具合だったのでしょうが体が冷えてて一回ミルクで温めないと寝戻れなかったのかなーと。

うちは夜間断乳にはちょっと早い月齢で完ミなので5時過ぎたえあミルクはあげずに6時半ぐらいまで粘る、4時半位まででの覚醒で10分ぐらいしても寝る気配無ければミルクあげる(この場合は7時半〜8時に朝ミルク)と半ばルール化してしまってます。
ルール化出来るようであればしておくと自分の体調的に夜間寝かしつけ辛いなーという時も夫起こしてお願い出来るので結構オススメかもです。(某の理由でミルクNGで無ければですが😅)

  • ままりん

    ままりん

    微妙に泣いてる方がトントンで寝るのわかります!
    体が冷えてて眠れない😳その発想がありませんでした😳

    確かにルール化しておくと気持ちがラクですね!

    寝そう、寝ない、寝そう、あーもう寝てよ!ってなってしまったので…😢

    • 3月20日