
コメント

はじめてのママリ🔰
つわりって完全に個人差ですよね😅
職場では、つわりに対して
理解が得られないって事でしょうか?🥲

退会ユーザー
個人差だと思いますよ!
むしろ個人でもないですよ!
その時によってって感じですよ😭😭😭笑
今2人目妊娠中ですが
1人目の時全然つわりなくて
でも今つわりが酷くてびっくりしてます😭
会社がそういうことに理解が無いんですかね…時代遅れな会社です!!

退会ユーザー
有給でも欠勤でも、つわりで休んで良いですよ😭
私は全然行けてませんでした💦
スルーする人以外に、
他にちゃんと話ができそうな人いないですか?🥺
無理しないでください😢

ゆゆちん
保育士してますがつわりひどくてがんがん休んでましたよ!診断書は悪阻とかで出してもらったのですか?
会社側も無理に出勤させちゃいけないはずですが、、
妊娠経験のある女性職員はいますか?

さなつぅ〜
悪阻でも入院しなければいけない場合もありますし、そういった場合は病休になります。
入院しなくても立つこともできない可能性や吐き悪阻でトイレにばかりいかなくてはいけないこともありますよね。
私は公務員なので福利厚生も様々な制度もしっかりしているので、診断書をもらい初期の悪阻でも病休を取らせていただきました。
有給以外にも妊娠特別休暇なるものが14日あり、そんな制度も取りながら過ごしました。
産前休の前にも診断書を取って病休に入り、早目に休みに入りました。
妊娠、出産についての内容がきちんと整備されていない会社なのですね。
産休や育休はきちんとあるのか心配になりました😭
悪阻は人それぞれですし、人によって感じ方も違うので、女性でも分かってもらえない方もいらっしゃいますよね。
妊娠は病気ではないですが、無理したら母子共に危険な場合があります。
診断書の他に母子手帳にもついている、母子健康何とかカードっていうものもあります。
主治医から会社へ指導してもらう内容だったと思います。
とりあえず、産院で相談され、何かしらの書類をいただき会社に相談はできないのでしょうか?
-
さなつぅ〜
法律で色々と決め事があります。
会社に相談しても解決しないなら労働基準監督署に連絡してみてもいいかもしれないですね。- 3月20日
-
さなつぅ〜
少し内容は違いますが、ご参考までに
- 3月20日
じゅ
そーみたいですね。
有休9日しかないのにいまだにつわりあるのにすごい言われようらしくて行きづらいです…
はじめてのママリ🔰
ひぇえぇ、、キッツイ職場...
女性社員いらっしゃらない...?😱
私なんてつわりも酷くて
出血もして11w〜そのまま産休に
入っちゃったくらいなのに...
もう先生に診断書書いてもらって
提出しちゃいましょ!!!!