
コメント

みん
子供ではないですが
ご主人が亮(りょう)で
その方のお子さんが亮●(りょう●)の方がいます。
ちょっとケースが違いますかね??

退会ユーザー
小学校など入ったら沢山名前書くのでややこしくなると思います😅
-
みみ
コメントありがとうございます😊
確かに、本人達も間違えたりする可能性ありますよね😱💦- 3月19日

はじめてのママリ🔰
幸せどちらかに偏るって聞きました!
-
みみ
コメントありがとうございます😊
上の子の漢字が気に入っており、下の子にもと考えていました🤔
他の案も考えてみます☺️- 3月19日

おまま
書類や病院での保険証の受け渡しなどがややこしそうですね💦
名前書くときに間違っちゃったり😅
-
みみ
コメントありがとうございます☺️
やはり、名前が並んだときに
あれ🤔?ってなる可能性ありますよね💦- 3月19日

はじめてのママリ🔰
きょうだい間だと、文字数少ない方の名前が何か足りない感が出るかなぁと思いました💡
あとは単純に間違えやすそうに思います💡周りが。
みみ
コメントありがとうございます😊
親子だとありな気がしますが、兄弟だと違和感ありますかね😭
みん
例えば例のように上の子が愛美なら
下の子は愛菜など2人とも別に一字ずつの方がいい気がします🤔
でも最初の文字が2人とも一緒だと紛らわしいので
下の文字が一緒(例えば●実、▲実みたいな)の方がいいかもですかね?💕
でも親御さんのプレゼントなので一生懸命考えたのならいいと思います❤︎
みみ
素敵なご提案ありがとうございます😊✨
やはり、同じ漢字だと名前が並んだ時に周りから見てもややこしかったり、間違えられる可能性もありますよね😭💦
下の文字を合わせるのは考えていなかったので、
もっと視野を広げて考えてみようと思います❣️