![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後母乳不足で完ミになり、赤ちゃんはおっぱいを求めるしぐさを。久しぶりに吸わせると安心し、感謝。おっぱいの意味を再認識し、明日から頑張る決意。
質問じゃないただのつぶやきです。
産後母乳の出が悪く、赤ちゃんもおちょぼ口でうまく吸えず、合わせ技(?)で退院してすぐ完ミに。産後1ヶ月くらいで母乳も完全に止まり、しぼってもにじみもしなくなりました。
幸いミルクもよく飲んですやすや寝てくれるママ思いの赤ちゃんだったので助かりました。
ときたま寝ぐずりするときに顔でお口でおっぱいを探すしぐさをするので、おしゃぶり代わりにおっぱいをくわえさせようとしますが、「なにかちがう」みたいな顔をされてちょっと吸ってすぐやめられます。
ママのおっぱいを吸ってた期間なんてほんのわずか。そりゃ違うって思うよね…と諦めて、おっぱいを吸わせるということが頭から完全に消えていました。
今日、めずらしく寝ぐずりがひどくて、あくびもしてるし、ミルクもオムツも済んだのにえんえん泣いてなかなかうまく眠れない状態。
どうしたのかなと様子を見ていると、お口をちゅっちゅ、顔を必死に動かしていました。おっぱいを探してるのかな。ダメ元で、何ヶ月かぶりにおっぱいを差し出してみたところ、ちゅっちゅと吸って、それからしばらくして寝てくれました。
もうなんにも出ないし、ハリもないおっぱい。女としてもママとしても終わってるなと実は落ち込んでいました。
でも、赤ちゃんにとってはまだママのおっぱいに意味はあったのかなと思うと、なんか泣けてきちゃいました。
お乳を出せない申し訳なさと、そんなおっぱいでも吸って安心してくれることへの感謝と…。
うまくいえないけど、また明日からもがんばろって思いました。
- しほ(4歳2ヶ月)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
同じく3ヶ月の息子がいます!私は混合ですが、、、赤ちゃんの仕草やママの様子を想像したら感動というか素敵だなーって思いました!赤ちゃんは確実にママを必要としてますよね🥰母乳が出なくたっておしゃぶり代わりだとしたって、ママのおっぱいを吸って安心して寝てくれるなんて可愛いすぎます🥺
しほ
ありがとうございます😭
赤ちゃんへの感謝とかいろんな気持ちがブワーっとわいてきて、誰かに聞いて欲しくて書いちゃいました😌