※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
ココロ・悩み

出産したばかりで子供が大きくなるのが寂しい気持ち。時間が過ぎるのが怖くて辛い。ホルモンバランスの影響か不安。

子供が大きくなることが寂しいです。
こんな事を思うのはおかしいのでしょうか…。
実は昨日出産したばかりで我が子はまだ生後1日です。
出産して部屋に戻った時まず感じたのは寂しいでした。
この10ヶ月間辛い時も楽しい時もどこかに行く時も
いつもずっと一緒だったのに数時間前までは元気に
動き回っていたのに急に空っぽになって切り離され
近くに居るのになんだか遠くの存在になった気がして
すごく辛いです。
ついこの間妊娠が分かってついこの間胎動を感じて
喜んでいたはずなのに…。
産まれてきた我が子は凄く可愛いし
ミルクを飲む量が増えただけで嬉しくなります。
でも時間が経つとまた1つ成長したんだ
お腹から居なくなっただけで寂しいのに
成長することによってもっと離れていくんだ
いつかミルクを飲まなくなりいつか巣立っていくんだ
そんなの嫌だ…
なんてことばかり考えています。
時間が過ぎていくのが怖くて辛いです。
産後のホルモンバランスのせいなのでしょうか

コメント

🐣

私も思ってましたし、今も思ってます!
産んだ数時間後には胎動がなくてさみしかったです。
今はこのまま大きくならずずっと一緒にいて欲しいと思ってます。
でもママって呼べる様になり、ママのお顔描いたよって絵をプレゼントしてくれて、ありがとうって言えるようになって、ママとお揃いの髪にしたいっていう様になって…それはそれで成長して可愛いですし、これから一緒におしゃれしたり好きな人出来たとか話してくれるが楽しみです!
あとはこれが最後の授乳かも、これが最後のおむつ替えかも、最後の寝かせつけかもって思って日々向き合ってます!

はじめてのママリ

とても素敵だと思いました。
そんなふうに思えるお母さんで、赤ちゃんも幸せだと思います。
産後のホルモンバランスのせいで、何ごともネガティブな感情になりやすいですが、
客観的に見ると、素敵な感情だな、と感じます。

生後1日から、成長が惜しくなるくらい1日を噛み締められるって、あまり無いと思います。
たくさん赤ちゃんの笑顔を見るうちに、今の寂しさや虚無感のようなものも、満たされていくと思います。
なるべく睡眠をとって、育児楽しんでくださいね。

はじめてのママリ🔰

上の子、今年年長ですが、私は今でも毎日思ってますよ〜😂
昔よく言い間違えていた言葉を、ある日突然言い間違えずに言えるようになっていたり、いつも繋いで歩いていた手を、何かの拍子にパッと離されたり。
日々、思うことたくさんあって、成長しちゃうのかな、寂しいなって思っています笑笑

でも成長が見えなかったら、それはそれで不安になりますよ😂

そらまめ

あーわかりますわかります😭😭
胎動なくなってさみしい、おなかが大きくないのもさみしい、退院してしばらくは泣いてました💦