
コメント

タロママ
私は定期ですが、一時保育利用です😊
まず、認可の一時保育希望ならお近くの園が一時保育を実施しているか調べ、見学、登録の流れが一般的です😊
お住まいの地域が激戦区だと、一時保育もいっぱいな事があるので何個か候補を見つけておいた方が良いかもしれません。
あとは登録したら、ちょこちょこ利用してその保育園に慣らしておく事ですね😊

マコちゃんママ
通っていた保育園が一時保育をしてて、退園した後利用しました。
来月も利用予定です。
タロママ
私は定期ですが、一時保育利用です😊
まず、認可の一時保育希望ならお近くの園が一時保育を実施しているか調べ、見学、登録の流れが一般的です😊
お住まいの地域が激戦区だと、一時保育もいっぱいな事があるので何個か候補を見つけておいた方が良いかもしれません。
あとは登録したら、ちょこちょこ利用してその保育園に慣らしておく事ですね😊
マコちゃんママ
通っていた保育園が一時保育をしてて、退園した後利用しました。
来月も利用予定です。
「一時保育」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ボーイッシュ
有難うございます!
えー激戦区だとそんな事もあるんですね!∑(゚Д゚;)
そうですよね、慣らすのが良いですよね、躊躇してる場合じゃないか。
ボーイッシュ
すいません、もう一個質問いいですか? 3歳なりたてなんですが、ママがいないとダメで旦那に預けるのも一苦労な子なんですが、そういう子でも大丈夫なんですかね?泣いて暴れたら結構大変だと思います。
タロママ
保育士さんはプロなので、泣いて引きつけ起こすとかそうでなければ預かってはくれます。
でも、子供のストレスとか、自分の心配とか考えたら『保育園すき!』というのに越した事は無いですから、慣らしに少し時間をかけた方が良いかなと思います😊
例えば昼までを何回か、慣れてきたら午後早めなど、、、
ボーイッシュ
有難うございます!参考になりまさた^^