
コメント

はじめてのママリ
従兄弟にはあげないかなー。
そうとう普段から可愛がってるとかで旦那さんがあげたいならあげてもいいけど。
義母は甥っ子か姪っ子にあたるから、あげないとかもですが🙄

退会ユーザー
私が中学生のときに、もう社会人だったイトコはお年玉をくれることはありましたが、入学祝いはもらってないですね😄
私自身は、イトコの子どもに誕生日プレゼントやお年玉はあげています!入学祝いは、親兄弟くらいかなのイメージですね🌟その子の好きなものがわかる間柄であれば、プレゼントを渡すかもしれません😌
-
HiRo
私もお年玉はまだ理解できるんです😂
歳離れてるし仕方ないって割り切れるのですが…笑
遠方に住んでいるので年に1度会うかどうかなのでそこまで親しい間柄ではないんです😂- 3月19日
-
退会ユーザー
じゃあ、あげなくていいですよ😎考えとくーって流しときましょ笑
もし4月に会う予定があるのでしたら、一応タオルハンカチとかあげときます😄- 3月19日

タマ子
私は自身の従姉妹にあげてましたね。
いとこの関わり方ってそれぞれですから、一概に要不要は言えないと思います。
関係は濃いのですかね?
ならば義母の指示通りにした方が賢明だとは思いますが、疎遠のいとこなら見送りたいですね。
-
HiRo
従姉妹は年に1度会うかどうかで連絡先も知らないような関係性です。
最近叔母さんの連絡先は聞いたそうなのですが…
旦那は3兄妹なので兄妹間で決めて貰うことにしました🙇♂️- 3月19日
HiRo
遠方に住んでいるので年に1度会うか会わないかなのでそこまで仲良い訳ではないから余計に難しいです😭