※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

100均のアイロン接着ネープテープを使ったことがありますか?手芸店で買った方が粘着力は強いか心配です。強度が心配なので教えてください。

100均の【アイロン接着ネープテープ】系を使われたことのあるかた。



幼稚園の入園準備に楽天でお名前シールとアイロンお名前シールを購入したのですが、コップ袋とか絵本袋のイラストがごちゃごちゃしていてシールを貼ってもパッと見て分からない為、ネープテープ(白地)を貼ってからその上にお楽天で買った名前シールを貼りつけようかな。と思っているのですが、ネープテープをダイソーで買ったのですが、やはり手芸屋さんなどで買う方が粘着は持つのでしょうか??



絵本袋などは毎回洗わないですが、コップ袋などは洗うものだから 100均のだったら強度が…と購入したあとに心配になりました。


手芸屋さんに売ってるものと全然強度が違うよ。とのことであればこれから自転車乗って買ってきます( ̄▽ ̄;)


教えてください\(^o^)/

コメント

yuki

どこも大して強度は変わらないです😅

ただアイロン接着はどれも取れやすいので上から縫うのをオススメします💦

それが面倒ならばアイロン接着ではないテープで裏に手芸用のボンドや両面テープの方が強度はでると思います🙋

  • みかん

    みかん


    え!そうなのですか!
    どこも変わらないとは…それはそれでまた驚きですΣ( ˙꒳​˙ )



    裁縫はどうも苦手で…笑

    裁縫上手とかいう糊で貼り付けるというのは思いつきませんでした!

    ぜひやってみたいです!!

    情報ありがとうございます(*^^*)

    • 3月19日
  • yuki

    yuki


    そうですね🤣
    手芸品に関しては針や糸はやはりきちんと買った方が良い物もありますがアップリケやテープ系は大差ないです😅

    裁縫上手もスティックタイプのは強度弱めなので頻繁に洗濯するものは液体タイプで塗ってアイロンかけた方が強度上がってオススメです🙋
    両面テープも水に強いタイプなどもありますしご自身に負担ないものを探して見てくださいね💕

    • 3月19日
  • みかん

    みかん



    なるほど!
    とても参考になるお話ありがとうございます!



    裁縫上手はまだ一度も使ったことがないのですが、スティックタイプより液体タイプですね…φ(..)メモメモ

    その上にアイロンで完璧ですね!

    ありがとうございます✨

    • 3月19日
₍˄·͈༝·͈˄₎ค〃

粘着力については私も気になってました💦
布団カバーとか毎週洗っていくので4角だけ玉止め?しようかなと思っています💦

  • みかん

    みかん


    ですよね、ですよね( ̄▽ ̄;)

    やはりみんなが思うことなのですね、笑

    布団カバーは確かに洗う頻度多いですよね。
    四隅に玉止めナイスアイディアですね!!

    参考にさせていただきます!

    情報ありがとうございます(*^^*)

    • 3月19日
deleted user

アイロン接着ネームテープ、どちらで買ったものも、あとホームセンターとかで買ったものも、
学用品専門店で買ったものも……全部剥がれました(笑)
強度はどれもおんなじイメージです^^;


裏が接着用になっているせいか、手芸用ボンドとかもくっつかなくて縫いました!
裁縫が苦手で、ひどいと4隅だけ縫ったり等^^;

  • みかん

    みかん


    えー^^;
    やっぱりどれもこれも強度は一緒ぐらいなのですね…。


    手芸用ボンドとかが付かなかったということは、ネープテープがアイロンタイプということでしょうか?


    私も裁縫が苦手なので、上の方が教えて下さった裁縫上手を塗ってその上からアイロンをする予定でいます\(^o^)/笑

    • 3月19日