
毎日おつかれさまです。旦那様が育児に参加するようになったきっかけ、…
毎日おつかれさまです。
旦那様が育児に参加するようになったきっかけ、教えていただけるとうれしいです。
前回の投稿で、うちの旦那はゲームが趣味で、おまけにスマホ依存で…と相談させてもらいました。
相変わらず、私との会話よりもゲーム仲間との会話の方が多い旦那です。
今日は、いつもより早く帰ってきた旦那でしたが、一言しか喋っていません。
「生理中(事実)だからセックスできないな」
そして私が入浴から戻ると、ベッドで寝ていました。娘はその横で一人で携帯の充電コードで遊んでいます。さすがに携帯の充電コードは危ないと思って起こして注意しました。
こんなことがあり、また投稿することにしました。
今回はゲームはないものの、いまいち親としての自覚に未だ欠けている旦那に呆れました。
特別疲れていたのかもしれませんが、本当に心配です。
このままだったらどうしようと、不安です…。
共感していただけた方も、よかったらコメントくださるとうれしいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
- おいも(4歳6ヶ月)
コメント

まッシゅ
依存は中々治らないので無理にやめさせようとすると逆効果かなと思います。
主人も基本帰ってからはゲームしながらゴハン、お風呂入るときもトイレもスマホ持っていきます。
会話したいですよね、分かります✨
私は一人で食べるならスマホしても良いと言いますが家族で食べるときはやめてほしいも予め言ってます。
が、いじる時もあります‥
男の人は自覚遅いですよ、
赤ちゃんの内はほぼありません。一歳くらいになってきて歩き出して‥なんていうか大いに存在感が出てきたら、少しずつ湧いてくるかなぁ〰と。

はじめてのママリ🔰
最初はもちろん出来ないことだらけだったので何度か衝突しましたがやってくうちに慣れてきて出来なかったことを出来るようになってからゲームよりも子供の攻略法考えるようになりいつの間にかゲームから卒業してました😊
-
おいも
ありがとうございます。
衝突もやっぱり必要ですね。
子どもの攻略法ってとってもかわいい表現ですね☺️
興味をそそることができるよう、諦めずに相談していくとそうなっていってくれるかもしれませんね。卒業まで、すこし辛抱します…!
参考になりました、ありがとうございました!- 3月19日

はじめてのママリ🔰
ゲーム、コレは治らないと思います。やらなくなったら次また新しいゲームやり始めますよ💦他の方も仰るように男の人って親という自覚が遅いです。うちも会話しながらゲームしてます。ですが、そのゲームの会話中に1度キレて、お前は子持ちなんだよ、暇なヤツらとゲームなんかしてる暇ないんだよ!って通話してる人に聞こえるように言いました😂笑 それ以来泣いてるよ?大丈夫?ってゲーム仲間から言われて、じゃぁ俺抜けるわ。ってな感じになってます。子供が一人の時は正直私は目を瞑ってました。2人3人ってなってからは、育児してくれなかったらキレます!3人になってからは流石にゲームより育児ですが1人でも出来るんだよって所を見せると今後もやらないので、してくれないと辛い、出来ない。ってところを見せるとわりとやってくれますꪔ̤̮私の勝手な戦術ですけど😅
-
おいも
ありがとうございます。
読みごたえのあるエピソードでした!
私もそんなふうにキレてみたいです笑
ゲームに夢中な場合、いるのに、できるはずなのにしてくれない。それがとてもストレスですよね。
気が小さい私にはたくましく怒ることは難しいかもしれません(怒ってもいつも言いくるめられています)が、関わるのを待つのではなく、アピールしていこうと思います(^o^)
参考になりました、ありがとうございました!- 3月19日

p
うちの旦那さんは楽しみを無くしちゃうと他のことでストレス発散しちゃう(コンビニで無駄遣いとか)ので、ゲームしてもいいけど子どもが寝てから!とか、泣いたら一旦やめて寝室に戻ってくる!とかルール決めましたよ🙋🏻♀️あとは誰と喋ろうが何時までしようが好きにさせてます😂
-
おいも
ありがとうございます。
旦那のストレス発散法と思うと、何も言えなくなってしまうんですよね😢
守ってくれるような決まりごとを考えるのも必要ですね。
旦那にもストレスを与えすぎないよう、考えながら対処します。
参考になりました、ありがとうございました!- 3月19日
おいも
ありがとうございます。
スマホ依存、本当にいやですね(@_@)
何をそんなに見る必要があるんだろうと本当に不思議です。
今朝も着替えながらパチスロの動画見ていました…!
会話したいですね…。
共感してくださりうれしいです✨
そうですね、依存してるとお願いしてもなかなか聞き入れてくれないですね💦
やっぱり自覚遅いんですね。
喋りはじめてようやくなのかなとは予想していたけど、やっぱり…。
産まれたときは大いに喜んではりきっていたのに、慣れってこわいですね(´;ω;`)
参考になりました、ありがとうございました!