
赤ちゃんが夜中におっぱいだけでは満足せず、ミルクを足すことがあります。体重は増えているが、おっぱいだけでは1-2時間しかもたず、寝不足です。ミルクを足しても問題ありません。
おっぱいが足りてないのでしょうか、、、
生後28日の娘を育てており、ほぼ母乳ですが、寝る前か夜中に1回だけミルク60-80ml足してます。
長く寝てもらうためもありますが、なぜか夜はおっぱいだけじゃ足りないのか、自分で乳首を離し、寝たと思って横にすると泣いてまたおっぱいを探して、おっぱい加えてすぐ離して泣いての繰り返しです>_<
おっぱいも張らないわけではなく、ピューピュー飛ぶ時もありますが、飲む量と出る量が違うんでしょうか😥
1週間検診では体重も増えてるからミルクいらないねと言われましたが、おっぱいあげてオムツでも抱っこでも泣くのがおさまらない時はミルクをあげていいですよね?
おっぱいだと1-2時間しかもたない時もあり、寝不足です💦
- みゆひかママ(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ktm260910
きっと上手く吸えなくて離してしまうんだと思いますよ。
私も出産後、夜中の授乳は苦労しました😢
私も良く出るオッパイで、ピューって出る方で凄く悩んでる時に友達ママに相談したら、授乳する前に少し搾ってピューて出なくなったら吸わせてあげなって教えてもらったら上手く出来ましたよ😃
みゆひかママ
返信ありがとうございます!
あまりピューって出過ぎるのも、赤ちゃんには吸いにくいんですね(´・ω・`)
産後直後は張りもせず、全然出なかったので、出るようになって喜んでました(-∀-`;)
その方法ちょっと試してみます!
ktm260910
まだ産まれてまもないと、吸う力も、飲む力も全然弱いと思うので、追い付かないんだと思います😢
ぜひやってみてください♪
ktm260910
グッドアンサーありがとうございます❤