※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症スペクトラムの3歳の甥っ子について、環境設定や遊び方についてのアドバイスを求めています。

自閉症スペクトラムのお子さんや関わりのある方に伺いたいです。
私の甥っ子が診断が降りたそうで出来ることをしてあげたいです。

特徴としては
言葉が出ない
他人に興味はない
物に興味がある
痛みに鈍感
好みのおもちゃの遊び方にこだわりがある
という感じの3歳児の男の子です😳

癇癪などはありません

STさんには環境設定がすごく大事と言われました。

もしよろしければどのような環境をつくってたり
どのように遊ぶ工夫をしたり
何か気をつけてることがありましたら少し知恵を貸していただけませんでしょうか

私は本でしか情報をとれてないので、具体的にされていることをもしよろしければ伺って参考にしたいです😭😭

コメント

2児のママ

スペクトラムというほどなので、人それぞれで、その子が安らげたり学べる環境を見極める必要があります。

療育の仕方もたくさんあるのですが、リマインド、予告が重要なので、1日の流れがわかるスケジュール表を明確なイラストで表現するのは初歩的だと思います。

こだわりもなるべく無くすようにトレーニングが必要です。


アメリカの生活療法の学校に勤めていました。

  • 2児のママ

    2児のママ

    ごちゃごちゃした部屋のレイアウトは避け、言葉が出なくても意思表示できる、明瞭なイラストのカードを用意したりするのも良いと思います。

    3歳から肝心なので専門的な療育を子ども受けれて、親も学び続けると良いと思います。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に本当にありがとうございます。
    専門的な知識をくださって感謝します。

    即取り入れさせていただきます😭😭
    診断が降りたばかりなのでまず本人の行動をよく見て適した事をと思い本を読み漁り、その子の特徴にあった環境と遊び方と接し方を学び始めたばかりで
    私も看護師をしておりますがわかるスクリーニングとしては長谷川式のみという絶望的なスタートでしたので専門的な方の意見が本当にありがたく感謝しかありません。
    とりあえず10歳までがとても重要とSTさんに伺ったので早く何かしてあげたいと思い伺った次第です。

    明日からスケジュールや何かを説明するために絵を取り入れたカードを作ることにします。
    今のお部屋としてはソファーとテレビのみ置いてある部屋なのですがなるべく整理をしてシンプルに過ごせるようにします。
    テレビや動画などはほとんど見せないようにと言われましたのでそれも取り入れつつ進めてみます。
    こんな質問に真摯に答えていただきありがとうございました。
    診断が降りてすごく落ち込んでいたのでわかることが増えて安心します😣

    • 3月18日
トマト

おもちゃなどで自分で遊べる子のようですので、こちらがその遊びに付き合うように一緒に遊ぶ。同じ遊びをして、少しづつ距離を近付けるといいかなと思います🙂
言葉が出なくて真似っ子もまだない場合、こちらが遊びを提案したり声を掛けたりしてもそもそも興味を持って貰えない可能性大です。
なのでそのお子さんのペースに合わせながら同じ遊びを隣で始めることから始めるのがいいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!その遊び方だと本当にその子に合った好きな遊び方で人との関わりも促せそうです!!
    もう本当ありがとうございます😭😭
    参考になることばかりで感謝しかないです明日からこれも絶対に取り入れます

    • 3月18日
  • トマト

    トマト

    参考になって良かったです!
    ちなみに私の息子が知的アリの自閉症ですが、言葉を出すためにイメージ力を養うのがいいと聞いて絵カードをたくさん作りました。100均で買った単語帳を使って何でもかんでも絵カードにしました。おやすみ、おはよう、などの挨拶から食パン、飲み物(コップ)、トイレ、パパやママなど。要求として使えるようになる前に実物や実際の事柄と照らし合わせることができるようになるところからスタートしました。
    息子に1番ヒットした絵カードはパパのカードでした。パパが帰ってくると嬉しそうにパパの絵カードを持って迎えに行ってました。その後初めての発語はやはり「パパ」でした。
    ちなみにYes、Noも「○×」の絵カードで教えました。
    他の方も書かれてますが絵カードの力は本当に絶大だなと感じます!
    こういう特性の子達は頭でイメージする力が弱いため絵カードで理解を深めていくのは良いそうです。
    ちなみに息子の経過としては、絵カードの理解→ジェスチャー(OKサインやねんねポーズなど)を真似できるようになる→自分からジェスチャーで何か伝えられるようになる→発語 でした。
    参考までに是非🙂

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とってもとっても参考になります。
    早速絵カードをネットで漁ってます!!
    どれがいいのか実際に見てみたいなと思いながらネットで候補を何個も出してるような状況です。
    もしここのがいいよ!ってものがあったりするのがありましたらぜひ教えてください。

    その話をきいてやる気が出てきました。
    体験談ありがとうございます。
    すごくイメージ湧いてきて、不安が少し楽しみに変わっていきました。
    毎日毎日考えて落ち込んで、もっと早く気がついてあげられてたらと考えてどうしようどうしようと思ってて
    ここに相談してその気持ちより、前向きな気持ちが大きくなりました。
    感謝しきれないほどありがとうございます。
    その環境をあたりまえに出来るよう生活習慣を楽しんで変えていきます
    本当に貴重な体験と情報をくださってありがとうございます

    • 3月19日
  • トマト

    トマト

    私は絵カードを黒いマジックで手作りしていたので既製品について詳しくアドバイス出来ずすみません💦
    添付のような感じです🙂
    ちなみにお出かけする時などは出掛け先の写真画像やお店のロゴなどをネットで探して事前に見せてから出掛けることもしていました!

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵すぎます。。
    私たちは絵心が壊滅的にないのでこのクオリティはかなり難しいので既製品に頼るしかないなと、思いました笑

    すごく参考になる話ばかりで
    わからない事が多くて不安な気持ちが、いろいろなことに気がついて変えるきっかけやアドバイスを頂き前向きにそして、不安も消えていきました。

    本当感謝してもしきれません。
    これから教えていただいた事を取り入れて、本人のペースで頑張ります。

    質問にたくさん答えていただきありがとうございました。
    また頑張って前を向いて行けそうです。
    感謝してもしきれません。
    本当に本当にありがとうございました

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

はじめまして😊
療育関係の仕事をしておりました。

そのSTさんが言う環境設定が大事とはどう言ったことだったのでしょうかね?🤔

事前に伝える→できたら承認する(ほめる)ことは基本かと思います✨
また物に興味がある子でしたら周りのものが気になったり、動くものを追視したりすることがあります。一度にたくさんの情報が入ると処理ができないので、集中して欲しい時や何か伝える時などは周りの環境を整えることは大事です。

こだわりもあるとのことなので、他のものを受け入れられるような取り組みは普段から意識されるといいと思います。
「これが好きなのね〜」と放っておくとどんどんこだわりは助長されてしまうので、少し違和感を感じたらまだ小さいうちに介入する方がいいです。
自閉症の方は「これはこうでなければならない」という1対1対応が強いです。

トレーニングを1つ提案するなら、はい・いいえの判断ができるようにするトレーニングです。発達程度がわかりませんが発語がないなら頷きでも🙆🏻‍♀️
何でもいいですが例えばりんごを見せて「これはりんごですか?」と質問して、「はい」と答えてもらう。「これはみかんですか?」で「いいえ」と答えられるようにする。
「りんご」であることはわかっても「みかんじゃない」ことを理解するのは意外と難しいです。発語がある子だと「これはみかんですか?」で「りんご!」とだいたい答えてしまいます。りんご=りんご でしかなく、りんご=みかんじゃない とは理解が難しいんですよね。。
これが「りんごはりんごでなければならない」というこだわりに繋がっていきます。



すみません、質問の内容と少しズレたかもしれません😂
少しでもお力になれたらと思い長文になりました🙇🏻‍♀️失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感謝します本当ありがとうございます。
    とてもよく理解できました!本当にありがとうございます。
    今イラストカードがいいとも聞いたのでそのイラストカードを取り入れつつクローズドクエスチョン形式から始めていくやり方も遊びの一環で明日から早速取り入れてみたいです!

    そして好きな事を放っておくのも注意なのは本に記載されていなかったのでかなり貴重な事を聞くことができました!
    その促し方というか、例えば
    プラレールではこのやり方しかしないみたいなのもあるんですが、このやり方だけでなくてもいいんだよ。みたいな事の促し方と言うのももしあるのであったら方法の一つとしてこんなのがありますと言うのがありましたら伺いたいのですが😣😣
    質問ばかりすみません。。

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

療育では色々な名詞のイラストカードを使いながらトレーニングしていましたので、とても良いと思います✨

「好きなことをさせる」というのは正直様々な意見があると思います。療育方法も確立されたものはハッキリ言ってないですし、通うところによっても方針は違ってくるので…
なので中には好きなようにさせたらいい、こだわっていることをして落ち着くのであればそれでいいっていうやり方もあると思います。

もちろん本人の自主性は大切ですし、寄り添っていかなければいけませんが、ただ私の経験上では、好きなようにさせるとか本人のこだわりをそのままにしていては後に大変になってます。
なので本人のペースに配慮しつつ、少しずつ周りに合わせられるような取り組みが大事かなと思います😊

遊び方の介入はどんな風にしてもいいと思いますよ☺️
「上手にできたね〜次はこうしてみよっか〜」とか「すご〜い!ママにも貸して〜」と違うやり方見せたり💡
本人ペースだけでなく、ちょっと他者のペースに乗せることが大事なので、話しかけながらこちらに誘導する感じですかね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんのやり方を早い段階で一緒に見て感じると言う感じで、言葉かけについても私自身上手に話せる方じゃないのですごく参考になる例えを教えてくださってありがとうございます。
    早速明日やる事のメモを残しましたので、これから具体的に行動に移します。
    今からカードを作ってみようとネットからいい本などをまた漁ってみます!!
    ここ連日考えては無知な自分でわからない事が多ければ多いほど怖くて
    今日こうしてお話聞けたことがすごく気持ち的に前に進めました。
    本当ありがとうございました。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に甥っ子さん想いですね💓身近にこんなに熱心に関わってくれる方がいたら甥っ子さんのお母さんも心強いですね☺️✨
    でもあまり意気込んで頑張りすぎないようになさって下さいね☺️
    (中には親が熱心なあまり、子どもに期待しすぎて悪循環になるパターンも見てきました😭)
    甥っ子さんが生活しやすくなりますように😌応援しています😊✨

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず作ってあげられる環境が遅くなってしまったので環境だけは急速に整えてあとは子供のペースで歩んで行こうと思います!
    子供の未来が生きづらいと悲しいのでここでたくさん質問させてもらい、都度たくさんご指導、アドバイスをいただきありがとうございました。

    お陰で暗い気持ちや悲しきいもちを、前向きに変えることもでき感謝しています本当、ありがとうございました。
    お礼が言葉でしかできないのが申し訳ないくらい助けられました。

    • 3月19日