![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8ヶ月の看護師が仕事できず悩んでいます。体調不良や負担感から産休を取るべきか悩んでおり、同業者の経験を知りたいと相談しています。
初めて投稿させて貰います。
今8ヶ月突入で仕事は看護師をしています!
一度切迫になってしまい休職した事もありますが仕事復活して何とか頑張っています!
大体患者数が40近くいるのですが日勤でスタッフ少なく3-4人で患者様を見て仕事をしていますが
中々思うように仕事が回りません。
残業も妊娠してからは無かったですが、せざるを得ない時もあります。
無理はしないようにと言われますが
人がいないと自分が行かないといけない時もあります
8ヶ月に入ってからお腹も急激に出て
腰と恥骨が痛いのと身体のだるさがとれません🥲
動いてるとまだマシな気がしますが、寝よう!とすると寝返り打つたびに全身痛くていい睡眠も取れずです。
お腹もたまに張りますが初めての妊娠でお腹張ってるのも今が張ってるのかな❓便秘なのかな?とよく自分でも分かりません笑
出血とかはないし大丈夫かな?とすぐに仕事終わったらすぐに休息は取るのですが 限界を感じています
先生にはしんどかったら診断書書いて産休まで繋げるよとは言われていますが、私は仕事がしたいですし周りに迷惑をかけたくありません。
他のスタッフも私に気遣ってくれ移乗や色んなことをかわりに手伝ってくれる優しい人ばかりでできる限りは産休まで全力で働きたいと思ってます
自分の体調管理も中々できず無理をする性格なので赤ちゃんが心配になる時もあります。でも胎動はしっかり激し目にあるのでその度安心はしてるのですが。
同業者の方はどう仕事を乗り越えているのか気になって投稿させてもらいました。
忙しい中自分が入浴介助や移乗、力仕事ができず、赤ちゃんを、守れるのは私だけと思って頼ってはいます、が、みんなの力になれてるのかなー、迷惑かけてないかなと毎日考えてしまうので少ししんどいです。笑
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も看護師で、1人目の時急性期病棟で働いてました!本当に忙しい科なので周りのスタッフにはたくさん迷惑かけました😭私自身ほんとにお腹が張りやすく、勤務終わりはお腹に岩が入ってるみたいにカッチカチで、毎日しんどかったのを覚えています。周りの支え、フォローがなかったら出来なかったなと今でも思います。私も何度も迷惑かけてるだろうな、、と思いましたが、下手に頑張りすぎて次の日突然休むなどした方が迷惑だと思い、自分の体調を崩さない、休まないことを目標に産休まで勤務してましたよ☺️力仕事ができない分、点滴作ったり与薬にまわったり、座ってでもできる記録系をやったり、、できること探して力になれること頑張ってました☺️
赤ちゃん守れるのは本当にママさんだけです!なにかあってからでは後悔しかないので、自分の体を最優先に、あと少し仕事頑張ってください✨
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
お疲れさまです。
頑張りすぎちゃって、自分の身体の感覚がわからなくなっているように思います。
リラックスして休むときの心地よさを知っておくと、不快症状や異常症状に気づきやすくなります。
ただでさえ、看護師妊婦さんは切迫早産や難産、妊娠高血圧症候、帝王切開、貧血が多いです。
不規則な生活だし、体が無理をしていることが多いからだと思います。
今感じる「しんどい」という感覚にもっと耳を傾けてほしいなと思いました。
仕事での役割や働いているときの楽しさがあるのはよくよく分かります🥺
もし仕事をするにしても、活動量や仕事の負荷は減らしてほしいです。周りも働きすぎると心配すると思うので、「最近体調がしんどいです」と伝えて、負荷を減らしてもらってください。
妊婦はリーダー業務ばかりやって、ステーションに座っているところも多いです。
仕事を完全に休むのではなく、もう少し動きたいなくらいの量にしてもらってください🥺
そして、お腹の張りがわかるようになってください🥺
立ち止まったり、横になったりしたときに腹壁を触って、やわらかいのか、バツッとしてるのか、緩まないくらい硬いのか、全体的に硬いのか、下腹部だけが硬いのか、上の一部だけが硬いのか、痛いのか、どうすると痛むのか、
自分の身体のことをよく知ってあげてください。
知ることで日々の体調が今日は無理して張りが増えたかな、便秘だから張ってるのかな、今日は休んでたからお腹がやわらかいな、ということが知れます😊
看護師は忙しくて頭をよく使うので、余計に休むことを意識してくださいね😉
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❗️
最近は妊娠中毒症なりかけなんじゃないか、。と心配なる時もあります😅
とんとんさんの言う通り自分の異常に気付けるようになれたらなって思います。
仕事終わりはもうお腹全体がガチガチに張ります。なので、お腹に向かってごめんねって、言う日々ばかりで🥲
まだ看護師して四年目突入するとこで下っ端なのできをつかうとこもありますが周りの人に助けてもらった分むだにならないように自分の体調に気をつけて元気な赤ちゃん産みたいと思います❗️本当心強いです。ありがとうございます😊- 3月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も看護師しています。
40人を4人で見てるんですか!?😳
それはめちゃめちゃ忙しいと思いますし、すごく頑張っておられるのがわかります。
周りの皆さんはママリさんが頑張ってるのもわかってくださってると思いますし、迷惑なんて思ってないと思いますよ☘️逆に赤ちゃんに何かあった時に気にしてしまうと思うので、できないことは仕方ない!やる方が気を遣わせる!やってもらおう!と気楽に思いましょう💦
産休まで無事働くには無理しすぎない事が1番ですが、忙しいと難しいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
わあ😭ありがとうございます😭初めて呟いたので他の方からのメッセージがいただけるって凄く心強いです。 来月から産休なのでそれまでしっかり頑張ります!ちびうささんも体調には気をつけてお仕事、頑張ってくださいね💪同業者で勇気もらえました💪
- 3月18日
![ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママン
生後2ヶ月半になる娘がいます👶
このご時世の中、看護師さん
いつもお仕事お疲れ様です😭
お仕事をしていたい、周りの人に迷惑かけてしまう。
というのは十分分かるのですが、妊娠さんご自身のお身体最優先にして欲しい所です🥺
お腹の中に可愛い可愛い赤ちゃん👶もいますし、無理してお身体を崩してしまったら、精神的にも、お身体的にも、もっと大変になってしまうと思います😔
こういう時は、自分と赤ちゃんの事だけ考える様にして、こういう時だけ、職場のみなさんに甘えるべきだと思いますよ✨
無理せず、身体しっかり休ませながら妊婦生活楽しんでください🥺✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❗️やはりそうですよね❗️お腹の子優先で頼って行かないとって思います❗️いつも仕事終わりに今日全然休めなくてごめんね〜て声をかけます。ストレスはお腹の子にかけたくないのでどうにか解消はしていますが🥲ちゆさんも子育て大変だと思います。頑張りましょう💪
- 3月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく初産婦の看護師です!
毎日お仕事お疲れ様です🥰
私も今のところ切迫等なく健康妊婦で働けていますが、正直キツイなーーって感じることが多いです。
赤ちゃんに負担かかってないか不安な日々です。
周りに迷惑をかけたくない気持ちもものすごくわかります!
産休入るまでギリギリまで頑張りたい気持ちもありますが、産科の医師から診断書出すよー?って言って貰えてるなら私はその言葉に甘えて、ゆっくり過ごす時間を選ぶかもしれません。
今は周りの迷惑とかよりも、自身の身体と赤ちゃんの事を第一に考えて欲しいなって思います✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❗️急性期なんてもっと大変だったと思います、尊敬します😭 カチカチになるとしんどいですよね、すごく重たいと思います😭
切迫になる前が頑張りすぎて夜勤も入ってってしてなってしまって仕事休むようになったので迷惑をかけました、ママリさんが言うように体調管理しっかりしようと思います❗️
残り頑張りますね💪